タイトル
|
原発を考える50話
|
タイトルヨミ
|
ゲンパツ/オ/カンガエル/ゴジュウワ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Genpatsu/o/kangaeru/gojuwa
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ゲンパツ/オ/カンガエル/50ワ
|
シリーズ名
|
岩波ジュニア新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ジュニア/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/junia/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
529
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
529
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000529
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
006345
|
著者
|
西尾/漠‖著
|
著者ヨミ
|
ニシオ,バク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西尾/漠
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishio,Baku
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年東京都生まれ。1978年に『反原発新聞』が創刊されて以来その編集にあたるほか、原子力資料情報室の共同代表としても活躍。著書に「どうする?放射能ごみ」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110000746990000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000746990000
|
件名標目(漢字形)
|
原子力発電
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲンシリョク/ハツデン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Genshiryoku/hatsuden
|
件名標目(典拠コード)
|
510729500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
原子力
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲンシリョク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Genshiryoku
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540274500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
原子力発電
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲンシリョク/ハツデン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Genshiryoku/hatsuden
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540274700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
原子力災害
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲンシリョク/サイガイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Genshiryoku/saigai
|
学習件名標目(ページ数)
|
8
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540274800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
放射線
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホウシャセン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hoshasen
|
学習件名標目(ページ数)
|
12
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540374300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
リサイクル
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リサイクル
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Risaikuru
|
学習件名標目(ページ数)
|
47
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540206000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
放射性廃棄物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホウシャセイ/ハイキブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hoshasei/haikibutsu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540408400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
核燃料
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カク/ネンリョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaku/nenryo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540408500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
核兵器
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カク/ヘイキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaku/heiki
|
学習件名標目(ページ数)
|
92
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540408300000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥780
|
内容紹介
|
記憶に新しい、原発にかかわる悲惨な事故。しかし電気を使う機会は増える一方。原発に頼るのはやむをえないのか? チェルノブイリ原発事故から20年にあたり、原発の危険な現状と電気の真実を新たに語り明かす。
|
児童内容紹介
|
パソコン、携帯、ゲームなど、電気を使う機会は増える一方。だから原発に頼るのはやむをえないのでしょうか? 原発にかかわる悲惨な事故は、記憶に新しいことです。チェルノブイリ原発事故から20年にあたり、原発の危険な現状と電気の真実を新たに考えます。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010050000
|
ISBN(10桁)
|
4-00-500529-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.2
|
TRCMARCNo.
|
06009633
|
Gコード
|
31667632
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200602
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
12,215,8p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
543.5
|
NDC9版
|
543.5
|
図書記号
|
ニゲ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
FG
|
書誌・年譜・年表
|
関連年表:巻末p4〜8
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1462
|
版表示
|
新版
|
新継続コード
|
006345
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20120921
|
一般的処理データ
|
20060224 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060224
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|