タイトル
|
ダール、デモクラシーを語る
|
タイトルヨミ
|
ダール/デモクラシー/オ/カタル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Daru/demokurashi/o/kataru
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Intervista sul pluralismo
|
著者
|
ロバート・A.ダール‖著
|
著者ヨミ
|
ダール,ロバート A.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Dahl,Robert A.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ロバート/A/ダール
|
著者標目(ローマ字形)
|
Daru,Robato A.
|
著者標目(著者紹介)
|
1915年生まれ。イェール大学名誉教授。専門は政治学。著書に「デモクラシーとは何か」「統治するのはだれか」ほか。
|
記述形典拠コード
|
120000065600005
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000065600000
|
著者
|
ジャンカルロ・ボセッティ‖編
|
著者ヨミ
|
ボセッティ,ジャンカルロ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Bosetti,Giancarlo
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジャンカルロ/ボセッティ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Bosetti,Jankaruro
|
記述形典拠コード
|
120002289380001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002289380000
|
著者
|
伊藤/武‖訳
|
著者ヨミ
|
イトウ,タケシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/武
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Takeshi
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1971〜
|
記述形典拠コード
|
110004041670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004041670000
|
件名標目(漢字形)
|
民主主義
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミンシュ/シュギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Minshu/shugi
|
件名標目(典拠コード)
|
511409500000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2300
|
内容紹介
|
とめどない経済のグローバル化と9.11以降の世界政治が、いまデモクラシーに突きつけている課題とは何か? アメリカ政治学の泰斗が、イタリア人ジャーナリストの問いに、真摯に、そして率直に答えたロング・インタビュー。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070010000000
|
ISBN(10桁)
|
4-00-023767-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.2
|
TRCMARCNo.
|
06009976
|
Gコード
|
31668936
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200602
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
13,199p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
311.7
|
NDC9版
|
311.7
|
図書記号
|
ダダ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2006/04/09
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1468
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1462
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
ita
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060414
|
一般的処理データ
|
20060227 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060227
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|