トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 印半纏
タイトルヨミ シルシバンテン
タイトル標目(ローマ字形) Shirushibanten
サブタイトル 祭の日の必需品-しるしばんてん
サブタイトルヨミ マツリ/ノ/ヒ/ノ/ヒツジュヒン/シルシバンテン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Matsuri/no/hi/no/hitsujuhin/shirushibanten
著者 岩田/アキラ‖[編]著
著者ヨミ イワタ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩田/彰
著者標目(ローマ字形) Iwata,Akira
著者標目(著者紹介) 1948年神奈川県生まれ。日本写真家協会会員、能楽写真家協会会員、有限会社アングル代表取締役。松竹写真部を経て能・狂言・文楽・歌舞伎・落語・風俗などを撮り続ける。
記述形典拠コード 110000131400001
著者標目(統一形典拠コード) 110000131400000
件名標目(漢字形) 染色-図集
件名標目(カタカナ形) センショク-ズシュウ
件名標目(ローマ字形) Senshoku-zushu
件名標目(典拠コード) 511092910050000
出版者 青幻舎
出版者ヨミ セイゲンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seigensha
本体価格 ¥1200
内容紹介 ねじり鉢巻で神輿が踊る祭の印半纏姿、いろは四十八組のいなせなシンボルは印半纏、仕事師によく似合う印半纏…。江戸っ子の心意気である印半纏の意匠を凝らした雛形のデザイン、その時代背景にある資料500点を収録。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160090040000
ISBN(10桁) 4-86152-057-6
ISBNに対応する出版年月 2006.3
TRCMARCNo. 06010066
Gコード 31675332
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2006.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200603
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4128
出版者典拠コード 310000766470000
ページ数等 274p
大きさ 15cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 753.8
NDC9版 753.8
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
資料形式 T02
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1462
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20060303
一般的処理データ 20060227 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060227
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1
このページの先頭へ