| タイトル | 住民主導の生涯学習地域づくり |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジュウミン/シュドウ/ノ/ショウガイ/ガクシュウ/チイキズクリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jumin/shudo/no/shogai/gakushu/chiikizukuri |
| サブタイトル | 台頭する各地の市民大学 |
| サブタイトルヨミ | タイトウ/スル/カクチ/ノ/シミン/ダイガク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Taito/suru/kakuchi/no/shimin/daigaku |
| 著者 | 瀬沼/克彰‖著 |
| 著者ヨミ | セヌマ,ヨシアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 瀬沼/克彰 |
| 著者標目(ローマ字形) | Senuma,Yoshiaki |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都八王子市生まれ。青山学院大学大学院教育学専攻博士課程修了。桜美林大学教授、(財)日本生涯学習総合研究所理事等を務める。著書に「余暇教育の研究」「余暇ライフと生涯学習」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000556500000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000556500000 |
| 件名標目(漢字形) | 生涯学習 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショウガイ/ガクシュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shogai/gakushu |
| 件名標目(典拠コード) | 511052500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 地域開発 |
| 件名標目(カタカナ形) | チイキ/カイハツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chiiki/kaihatsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510458600000000 |
| 出版者 | 世界思想社 |
| 出版者ヨミ | セカイ/シソウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Shisosha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 日本の生涯学習事業は行政主導から住民主導に移りつつあり、いま各地の住民が自ら立ち上がって、豊かに暮らせる地域をめざして模索している。数々の実践活動に携わってきた著者による、地域づくりのためのハンドブック。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070050000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150150000000 |
| ISBN(10桁) | 4-7907-1168-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.3 |
| TRCMARCNo. | 06011428 |
| Gコード | 31676372 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200603 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3868 |
| 出版者典拠コード | 310000179100000 |
| ページ数等 | 4,242p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 379 |
| NDC9版 | 379 |
| 図書記号 | セジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1463 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060310 |
| 一般的処理データ | 20060303 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060303 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |