| タイトル | ヒギンスさんととけい |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒギンス/サン/ト/トケイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Higinsu/san/to/tokei |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Clocks and more clocks |
| 著者 | パット・ハッチンス‖さく |
| 著者ヨミ | ハッチンス,パット |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Hutchins,Pat |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | パット/ハッチンス |
| 著者標目(ローマ字形) | Hatchinsu,Patto |
| 著者標目(著者紹介) | イギリス生まれ。地方の美術学校を卒業後、リーズ美術専門大学で学ぶ。 |
| 記述形典拠コード | 120000139560001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000139560000 |
| 著者 | たなか/のぶひこ‖やく |
| 著者ヨミ | タナカ,ノブヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田中/信彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanaka,Nobuhiko |
| 記述形典拠コード | 110000623240001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000623240000 |
| 出版者 | ほるぷ出版 |
| 出版者ヨミ | ホルプ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Horupu/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | もし家の中の時計が、どれも少しずつちがっていたら、どの時計が合っているのでしょう? ヒギンスさんは、時計がこわれてしまったと思ったのですが、実は…。時計の読み方をおぼえようとしている子どもたちにぴったりの絵本。 |
| 児童内容紹介 | ある日、ヒギンスさんは やねうらで とけいを みつけました。そのとけいの じこくが あっているかどうか たしかめるために、もうひとつの とけいを かってきて、2かいの しんしつに おきました。そして じこくを たしかめようとしますが、なぜか ふたつの とけいは ぴったりとは いきません。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090230000 |
| ISBN(10桁) | 4-593-50447-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.3 |
| TRCMARCNo. | 06012843 |
| Gコード | 31680619 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200603 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7791 |
| 出版者典拠コード | 310000197020000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 21×26cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 933 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 933.7 |
| 図書記号 | ハヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ハヒ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1464 |
| 版表示 | 新版 |
| ベルグループコード | 08 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 20060310 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060310 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |