タイトル
|
世界のゆうれい話
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ノ/ユウレイバナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/yureibanashi
|
シリーズ名
|
民話と伝説呪いの巻物
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ミンワ/ト/デンセツ/ノロイ/ノ/マキモノ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Minwa/to/densetsu/noroi/no/makimono
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607206200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
8
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
8
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000008
|
著者
|
白木/茂‖編著
|
著者ヨミ
|
シラキ,シゲル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
白木/茂
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shiraki,Shigeru
|
著者標目(著者紹介)
|
1910〜1977年。青森県生まれ。日本大学英文科卒業。翻訳家・作家として英米児童文学の紹介に力を尽くし、日本児童文芸家協会常任理事、国際アンデルセン賞国内選考委員などを歴任。
|
記述形典拠コード
|
110000514280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000514280000
|
著者
|
池田/龍雄‖画
|
著者ヨミ
|
イケダ,タツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池田/竜雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikeda,Tatsuo
|
記述形典拠コード
|
110000061700002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000061700000
|
件名標目(漢字形)
|
民話
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミンワ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Minwa
|
件名標目(典拠コード)
|
511411300000000
|
件名標目(漢字形)
|
伝説
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンセツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Densetsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511204000000000
|
出版者
|
偕成社
|
出版者ヨミ
|
カイセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaiseisha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
顔のない女、ゆうれいの出る家、鐘の音にこもるうらみほか、世にもふしぎな話、ゆかいなゆうれい話など、こわさのなかにも、ユーモアと想像力があふれる、世界の民話と伝説10話を収録する。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020100000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220050020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220080000000
|
ISBN(10桁)
|
4-03-512580-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.4
|
セットISBN
|
4-03-512621-7
|
TRCMARCNo.
|
06014046
|
Gコード
|
31683768
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200604
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0904
|
出版者典拠コード
|
310000163810000
|
ページ数等
|
193p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
908.3
|
NDC9版
|
908.3
|
図書記号
|
セ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1465
|
版表示
|
改訂版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20090327
|
一般的処理データ
|
20060317 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060317
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
シリーズ配本回数
|
全12巻4配完結
|
和洋区分
|
0
|