| タイトル | 新古代学の視点 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シン/コダイガク/ノ/シテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shin/kodaigaku/no/shiten |
| サブタイトル | 「かたち」から考える日本の「こころ」 |
| サブタイトルヨミ | カタチ/カラ/カンガエル/ニホン/ノ/ココロ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Katachi/kara/kangaeru/nihon/no/kokoro |
| 著者 | 辰巳/和弘‖著 |
| 著者ヨミ | タツミ,カズヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 辰巳/和弘 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tatsumi,Kazuhiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年大阪府生まれ。同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。静岡での高校教員を経て、同志社大学教授。著書に「古墳の思想」「風土記の考古学」「「黄泉の国」の考古学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000615420000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000615420000 |
| 件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510493521710000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-古代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-コダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-kodai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814270000 |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 独自の世界、理論をもつ著者が、考古学の視点から、遺跡・遺物などの「かたち」のあるもの(勾玉、形象埴輪、絵画土器など)に、日本人の思想の原点「こころ」を探る。古代人の心の宇宙へご招待します! |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030020 |
| ISBN(10桁) | 4-09-626134-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.4 |
| TRCMARCNo. | 06014070 |
| Gコード | 31680066 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200604 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 243p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.2 |
| NDC9版 | 210.3 |
| 図書記号 | タシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p238〜240 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1465 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060324 |
| 一般的処理データ | 20060317 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060317 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |