| タイトル | 皇居 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウキョ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kokyo |
| サブタイトル | 自然・歴史・建築・行事…都心の杜を細見 |
| サブタイトルヨミ | シゼン/レキシ/ケンチク/ギョウジ/トシン/ノ/モリ/オ/サイケン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shizen/rekishi/kenchiku/gyoji/toshin/no/mori/o/saiken |
| シリーズ名 | JTBキャンブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ジェーティービー/キャン/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Jetibi/kyan/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | JTB/キャン/ブックス |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605832000000001 |
| シリーズ名 | 文学歴史 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ブンガク/レキシ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Bungaku/rekishi |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605832010110001 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 24 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 24 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000024 |
| 著者 | 村田/正博‖写真 |
| 著者ヨミ | ムラタ,マサヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村田/正博 |
| 著者標目(ローマ字形) | Murata,Masahiro |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1956〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 昭和31年東京生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。著書に「開花順にたどる花咲く名山」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004331700000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004331700000 |
| 件名標目(漢字形) | 皇居 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウキョ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kokyo |
| 件名標目(典拠コード) | 510774800000000 |
| 出版者 | JTBパブリッシング |
| 出版者ヨミ | ジェーティービー/パブリッシング |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jetibi/Paburisshingu |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 皇居で見られる四季折々の花やいきものたち、江戸城築城以来の皇居の変遷、行事など、皇居にまつわるあれこれを美しい写真とともに紹介する。皇居を歩く3コースや、三浦朱門のエッセイも収録。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ISBN(10桁) | 4-533-06247-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.4 |
| TRCMARCNo. | 06015668 |
| Gコード | 31688286 |
| 出版地,頒布地等 | [東京] |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200604 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3196 |
| 出版者典拠コード | 310001115630003 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 288.45 |
| NDC9版 | 288.45 |
| 図書記号 | コ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 年表:p117〜120 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1466 |
| ベルグループコード | 17 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060331 |
| 一般的処理データ | 20060327 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060327 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |