タイトル
|
宮崎駿全書
|
タイトルヨミ
|
ミヤザキ/ハヤオ/ゼンショ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Miyazaki/hayao/zensho
|
並列タイトル
|
THE COMPLETE MIYAZAKI HAYAO
|
著者
|
叶/精二‖著
|
著者ヨミ
|
カノウ,セイジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
叶/精二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kano,Seiji
|
著者標目(著者紹介)
|
映像研究家。「高畑勲・宮崎駿作品研究所」代表。亜細亜大学講師として全学共通講義「アニメーションの世界」を担当。著書に「日本のアニメーションを築いた人々」がある。
|
記述形典拠コード
|
110004112880000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004112880000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮崎/駿
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Miyazaki,Hayao
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ミヤザキ,ハヤオ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000964090000
|
件名標目(漢字形)
|
アニメーション
|
件名標目(カタカナ形)
|
アニメーション
|
件名標目(ローマ字形)
|
Animeshon
|
件名標目(典拠コード)
|
510085600000000
|
出版者
|
フィルムアート社
|
出版者ヨミ
|
フィルム/アートシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Firumu/Atosha
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
「カリオストロ」から「ハウル」、「水グモもんもん」まで、宮崎駿監督の劇場用作品をあらすじ、制作の経緯、作品の源泉、制作スタッフ、声優、音楽と主題歌、宣伝と興行、主な批評、総評など14項目から多角的に解析する。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
240030010000
|
ISBN(10桁)
|
4-8459-0687-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.3
|
誤ISBN
|
-8459-0687-2
|
TRCMARCNo.
|
06015769
|
Gコード
|
31687185
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200603
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7414
|
出版者典拠コード
|
310000194880000
|
ページ数等
|
342p
|
大きさ
|
22cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
778.77
|
NDC9版
|
778.77
|
図書記号
|
カミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
宮崎駿制作年譜:p320〜325 文献:p338〜342
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1466
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060331
|
一般的処理データ
|
20060328 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060328
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
1
|