タイトル
|
三井家のきもの
|
タイトルヨミ
|
ミツイ/ケ/ノ/キモノ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mitsui/ke/no/kimono
|
シリーズ名
|
世界の服飾・染織
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
セカイ/ノ/フクショク/センショク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/fukushoku/senshoku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607248200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
日本篇
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
ニホンヘン
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
0ニホンヘン
|
著者
|
文化学園服飾博物館‖編
|
著者ヨミ
|
ブンカ/ガクエン/フクショク/ハクブツカン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
文化学園服飾博物館
|
著者標目(ローマ字形)
|
Bunka/Gakuen/Fukushoku/Hakubutsukan
|
記述形典拠コード
|
210000136740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000136740000
|
件名標目(漢字形)
|
染織工芸-図集
|
件名標目(カタカナ形)
|
センショク/コウゲイ-ズシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senshoku/kogei-zushu
|
件名標目(典拠コード)
|
511093410050000
|
件名標目(漢字形)
|
和服
|
件名標目(カタカナ形)
|
ワフク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Wafuku
|
件名標目(典拠コード)
|
510389700000000
|
件名標目(漢字形)
|
三井家
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミツイ/ケ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mitsui/ke
|
件名標目(典拠コード)
|
510370500000000
|
出版者
|
文化出版局
|
出版者ヨミ
|
ブンカ/シュッパンキョク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bunka/Shuppankyoku
|
本体価格
|
¥1905
|
内容紹介
|
江戸時代、三井家は主に江戸と京都で呉服商として隆盛をきわめた。文化学園服飾博物館が三井家から寄贈を受けた資料のうち、江戸後期の小袖の名品をはじめ、三井家のきものの全容を概観できる主要なものを紹介。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160090040000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170010010000
|
ISBN(10桁)
|
4-579-50181-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.4
|
TRCMARCNo.
|
06018250
|
Gコード
|
31693825
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200604
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7368
|
出版者典拠コード
|
310000194600000
|
ページ数等
|
107p
|
大きさ
|
20×21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
753
|
NDC9版
|
753.087
|
図書記号
|
ミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
資料形式
|
T02
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
三井家、応挙略年表:p6〜7 文献:p106
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1467
|
流通コード
|
X
|
ベルグループコード
|
10
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120921
|
一般的処理データ
|
20060405 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060405
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|