トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル オペラの誕生
タイトルヨミ オペラ/ノ/タンジョウ
タイトル標目(ローマ字形) Opera/no/tanjo
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603053400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 573
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 573
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000573
版および書誌的来歴に関する注記 東京書籍 1995年刊の改訂
著者 戸口/幸策‖著
著者ヨミ トグチ,コウサク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 戸口/幸策
著者標目(ローマ字形) Toguchi,Kosaku
著者標目(著者紹介) 1927年和歌山県生まれ。成城大学名誉教授。79年イタリア政府よりカヴァリエーレ(ナイト)勲章授与。著書に「音の波間で」など。
記述形典拠コード 110000678790000
著者標目(統一形典拠コード) 110000678790000
件名標目(漢字形) 歌劇-歴史
件名標目(カタカナ形) カゲキ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kageki-rekishi
件名標目(典拠コード) 510547210070000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥1800
内容紹介 イタリア・ルネサンスの時代、フィレンツェの知識人のギリシャ悲劇復興運動から、モンテヴェルディを経てモーツァルトによるひとつの完成まで、ヨーロッパ各地の都市文化を土壌にして花咲いたオペラ芸術の歴史をたどる。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160130040000
ISBN(10桁) 4-582-76573-4
ISBNに対応する出版年月 2006.4
TRCMARCNo. 06018619
Gコード 31694819
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200604
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 431,67p
大きさ 16cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 766.1
NDC9版 766.1
図書記号 トオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p411〜416 年表:p417〜423
賞の名称 京都音楽賞研究評論部門
賞の回次(年次) 第11回
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2017/02/05
『週刊新刊全点案内』号数 1468
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20170210
一般的処理データ 20060407 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060407
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ