タイトル
|
花の寺
|
タイトルヨミ
|
ハナ/ノ/テラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hana/no/tera
|
サブタイトル
|
随筆
|
サブタイトルヨミ
|
ズイヒツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Zuihitsu
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「花の寺 正・続」(淡交新社 昭和38,40年刊)の合本
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ハナ/ノ/テラ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Hana/no/tera
|
著者
|
岡部/伊都子‖著
|
著者ヨミ
|
オカベ,イツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡部/伊都子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okabe,Itsuko
|
著者標目(著者紹介)
|
1923年大阪生まれ。相愛高等女学校を病気のため中退。随筆家。著書に「みほとけとの対話」「遺言のつもりで」「ハンセン病とともに」など。
|
記述形典拠コード
|
110000216750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000216750000
|
件名標目(漢字形)
|
奈良県-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナラケン-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Naraken-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520424210040000
|
件名標目(漢字形)
|
京都市-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウトシ-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyotoshi-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520140710030000
|
件名標目(漢字形)
|
寺院-奈良県
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジイン-ナラケン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jiin-naraken
|
件名標目(典拠コード)
|
510879721880000
|
件名標目(漢字形)
|
寺院-京都市
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジイン-キョウトシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jiin-kyotoshi
|
件名標目(典拠コード)
|
510879720480000
|
件名標目(漢字形)
|
花
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハナ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hana
|
件名標目(典拠コード)
|
510554600000000
|
出版者
|
淡交社
|
出版者ヨミ
|
タンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tankosha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
花をたずねて、花に祈る-。花にことよせて訪れた京都・奈良・河内の寺々の、半世紀近く前の姿がよみがえる。花の表情は刻々と変化し、またそれを見る人間も変化し続ける。花と人とのふれあいをつづった名著。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
060040000000
|
ISBN(10桁)
|
4-473-03314-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.5
|
TRCMARCNo.
|
06020767
|
Gコード
|
31699312
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200605
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4363
|
出版者典拠コード
|
310000182040000
|
ページ数等
|
215p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
915.6
|
NDC9版
|
915.6
|
図書記号
|
オハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1469
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161209
|
一般的処理データ
|
20060418 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060418
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|