タイトル
|
犬のラブダとまあるい花
|
タイトルヨミ
|
イヌ/ノ/ラブダ/ト/マアルイ/ハナ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Inu/no/rabuda/to/marui/hana
|
著者
|
バーリント・アーグネシュ‖文
|
著者ヨミ
|
バーリント,アーグネシュ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Bálint,Ágnes
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
バーリント/アーグネシュ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Barinto,Aguneshu
|
著者標目(著者紹介)
|
1922年生まれ。ハンガリーのテレビの児童部門に勤務する傍ら、執筆活動を行なう。
|
記述形典拠コード
|
120002300660001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002300660000
|
著者
|
レイク・カーロイ‖絵
|
著者ヨミ
|
レイク,カーロイ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Reich,Károly
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
レイク/カーロイ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Reiku,Karoi
|
著者標目(著者紹介)
|
1922年生まれ。工学専門学校に通ったのち、独学でイラストを学ぶ。児童図書の挿絵の分野で活躍。
|
記述形典拠コード
|
120002300670001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002300670000
|
著者
|
うちかわ/かずみ‖訳
|
著者ヨミ
|
ウチカワ,カズミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
うちかわ/かずみ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uchikawa,Kazumi
|
記述形典拠コード
|
110004681060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004681060000
|
出版者
|
冨山房インターナショナル
|
出版者ヨミ
|
フザンボウ/インターナショナル
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fuzanbo/Intanashonaru
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
おじいさん犬のラブダはやさしくて庭のにんきもの。のんびりした毎日のなかでくりひろげられる、たくさんのちいさなできごと。ハンガリーを代表する作家バーリント・アーグネシュの心あたたまるおはなし。
|
児童内容紹介
|
大きなにわのまんなかに、白くてまるい花がさいていました。そして、そのしげみのかげのおうちにチビという犬がすんでいました。でも、チビとは名前ばかりで、いまではもうすっかりおじいさんです。そこで、なまえをラブダにかえることにしました。ラブダとなかよしのネコやニワトリ、そして人間とのお話です。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020060000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020068000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020100000
|
ISBN(10桁)
|
4-902385-23-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.4
|
TRCMARCNo.
|
06021094
|
Gコード
|
31700792
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200604
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7406
|
出版者典拠コード
|
310001289970001
|
ページ数等
|
57p
|
大きさ
|
22×22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
993.73
|
NDC9版
|
993.73
|
図書記号
|
バイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B1B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1469
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
hun
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20220225
|
一般的処理データ
|
20060420 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060420
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|