| タイトル | たからもの |
|---|---|
| タイトルヨミ | タカラモノ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Takaramono |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The treasure |
| 著者 | ユリ・シュルヴィッツ‖作 |
| 著者ヨミ | シュルヴィッツ,ユリー |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Shulevitz,Uri |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ユリ/シュルヴィッツ |
| 著者標目(ローマ字形) | Shurubittsu,Yuri |
| 著者標目(著者紹介) | 1935年ポーランド生まれ。長年にわたり絵本作家として活躍。69年には、アーサー・ランサムの文に絵をつけた「空とぶ船と世界一のばか」でコルデコット賞を受賞。ほかに「よあけ」など。 |
| 記述形典拠コード | 120000272740003 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000272740000 |
| 著者 | 安藤/紀子‖訳 |
| 著者ヨミ | アンドウ,ノリコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安藤/紀子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ando,Noriko |
| 記述形典拠コード | 110000048450000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000048450000 |
| 出版者 | 偕成社 |
| 出版者ヨミ | カイセイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiseisha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 「都へゆき、宮殿の橋のしたで、たからものをさがしなさい」 ふしぎな夢のおつげにしたがって、まずしい男は、はるばる旅に出た。ようやくたどりついた都で男は、宮殿をまもる衛兵隊の隊長から、おもいがけない話をきく-。 |
| 児童内容紹介 | むかしアイザックという、まずしいおとこがいました。あるとき、おなじゆめを3かいつづけてみました。みやこへいって、はしのしたで、たからものをさがせというのです。もしかしたらほんとうかもしれないとおもったアイザックは、たびにでました。もりをぬけ、やまをこえ、みやこにつきました。ほんとうにたからものはあるのでしょうか? |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090230000 |
| ISBN(10桁) | 4-03-201530-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.5 |
| TRCMARCNo. | 06023508 |
| Gコード | 31706494 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200605 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0904 |
| 出版者典拠コード | 310000163810000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 24cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 933 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 933.7 |
| 図書記号 | シタ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | シタ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | AB |
| 賞の名称 | コルデコット賞銀賞 |
| 賞の回次(年次) | 1980年 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1471 |
| ベルグループコード | 08 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110210 |
| 一般的処理データ | 20060428 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060428 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |