タイトル | 催馬楽 |
---|---|
タイトルヨミ | サイバラ |
タイトル標目(ローマ字形) | Saibara |
シリーズ名 | 東洋文庫 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | トウヨウ/ブンコ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Toyo/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602291400000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 750 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 750 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000750 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 004665 |
形態に関する注記 | 布装 |
著者 | 木村/紀子‖訳注 |
著者ヨミ | キムラ,ノリコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木村/紀子 |
著者標目(ローマ字形) | Kimura,Noriko |
記述形典拠コード | 110003952600000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003952600000 |
件名標目(漢字形) | 催馬楽-評釈 |
件名標目(カタカナ形) | サイバラ-ヒョウシャク |
件名標目(ローマ字形) | Saibara-hyoshaku |
件名標目(典拠コード) | 510828610010000 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | 催馬楽は、平安貴族が400年にわたって愛唱した古謡。当時すでに見失われ、以来定説のないままの歌意を、史実と対照した綿密な考証によって甦らせる。奈良時代の今様の響きを伝える、画期的な口語訳。 |
ジャンル名 | 92 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030010000 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(10桁) | 4-582-80750-X |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.5 |
TRCMARCNo. | 06024311 |
Gコード | 31708954 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200605 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者典拠コード | 310000196030000 |
ページ数等 | 290p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 02 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 911.63 |
NDC9版 | 911.63 |
図書記号 | キサ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 催馬楽・史実対照年表:p274〜275 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1471 |
新継続コード | 004665 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20060512 |
一般的処理データ | 20060510 2006 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060510 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |