タイトル
|
こわれたしゃしんき
|
タイトルヨミ
|
コワレタ/シャシンキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kowareta/shashinki
|
著者
|
柴田/晋吾‖作
|
著者ヨミ
|
シバタ,シンゴ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柴田/晋吾
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shibata,Shingo
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。学習院大学経済学部卒業。児童図書の制作に取り組む。
|
記述形典拠コード
|
110000489570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000489570000
|
著者
|
沼田/早苗‖写真
|
著者ヨミ
|
ヌマタ,サナエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
沼田/早苗
|
著者標目(ローマ字形)
|
Numata,Sanae
|
著者標目(著者紹介)
|
横浜生まれ。大竹省二に師事し、フリーとなり商業写真、取材写真を中心に手がける。
|
記述形典拠コード
|
110001809600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001809600000
|
出版者
|
かんらん舎
|
出版者ヨミ
|
カンランシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kanransha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
ぼくのおじいさんは写真屋さん。いつもアルバムを見せながら、大好きな西部劇の話をしてくれる。そんなおじいさんが病気で入院することになって、壊れた写真機といっしょに大切なアルバムをぼくにプレゼントしてくれた…。
|
児童内容紹介
|
ぼくのおじいさんはしゃしんやさん。なによりすきなのがせいぶげきなんだ。いつもアルバムをみせながら、ぼくにせいぶのはなしをしてくれる。おじいさんは、びょうきでにゅういんするときに、ふるいこわれたしゃしんきをくれた。ぼくはしゃしんきをもってアメリカへ行き、アルバムをつくった。おじいちゃんはとてもよろこんでくれたよ。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090170000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090245040
|
ISBN(10桁)
|
4-9900706-7-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.4
|
TRCMARCNo.
|
06025195
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200604
|
出版者典拠コード
|
310001378110000
|
ページ数等
|
32p
|
大きさ
|
24×27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
ヌコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
シコ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
AB1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1472
|
流通コード
|
H
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220225
|
一般的処理データ
|
20060512 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060512
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|