トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日経パソコンスキルアップ講座大全集
タイトルヨミ ニッケイ/パソコン/スキル/アップ/コウザ/ダイゼンシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Nikkei/pasokon/sukiru/appu/koza/daizenshu
タイトル標目(全集典拠コード) 719802300000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル Word & 文書作成
多巻タイトルヨミ ワード/アンド/ブンショ/サクセイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Wado/ando/bunsho/sakusei
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Word/&/ブンショ/サクセイ
著者 日経パソコン‖編
著者ヨミ ニッケイ/ビーピーシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日経BP社
著者標目(ローマ字形) Nikkei/Bipisha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ニッケイ/パソコン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Nikkei/Pasokon
記述形典拠コード 210000364830042
著者標目(統一形典拠コード) 210000364830000
件名標目(漢字形) パーソナルコンピュータ
件名標目(カタカナ形) パーソナル/コンピュータ
件名標目(ローマ字形) Pasonaru/konpyuta
件名標目(典拠コード) 510340700000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) ワード・プロセッサ
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ワード/プロセッサ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Wado/purosessa
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510286400000000
出版者 日経BP社
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピーシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipisha
出版者 日経BP出版センター(発売)
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピー/シュッパン/センター
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipi/Shuppan/Senta
本体価格 ¥2400
内容紹介 具体的な実例をもとに、魅せる文書の達人を目指します。相手に伝わる効果的な表現を実現できるWordの使い方や、知っておきたいPowerPointのコツ、文書作成を快適にするノウハウまでを網羅して紹介。
ジャンル名 00
ジャンル名(図書詳細) 110110010000
ISBN(10桁) 4-8222-3361-8
ISBNに対応する出版年月 2006.5
TRCMARCNo. 06025523
出版地,頒布地等 [東京]
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200605
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6115
出版者典拠コード 310000189910002
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6401
出版者典拠コード 310000497910000
ページ数等 225p
大きさ 28cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
NDC8版 007.6
NDC9版 007.6
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 336.57
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 582.33
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1472
配本回数 1配
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20060519
一般的処理データ 20060517 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060517
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ