トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 四天王寺の鷹
タイトルヨミ シテンノウジ/ノ/タカ
タイトル標目(ローマ字形) Shitennoji/no/taka
サブタイトル 謎の秦氏と物部氏を追って
サブタイトルヨミ ナゾ/ノ/ハタ/シ/ト/モノノベ/シ/オ/オッテ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nazo/no/hata/shi/to/mononobe/shi/o/otte
著者 谷川/健一‖著
著者ヨミ タニガワ,ケンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 谷川/健一
著者標目(ローマ字形) Tanigawa,Ken'ichi
著者標目(著者紹介) 1921年熊本県生まれ。東京大学文学部卒業。日本地名研究所所長。著書に「魔の系譜」「青銅の神の足跡」「鍛冶屋の母」など。
記述形典拠コード 110000630050000
著者標目(統一形典拠コード) 110000630050000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-古代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-コダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kodai
件名標目(典拠コード) 520103814270000
件名標目(漢字形) 四天王寺
件名標目(カタカナ形) シテンノウジ
件名標目(ローマ字形) Shitennoji
件名標目(付記事項(創立年等)) 大阪市
件名標目(典拠コード) 210000140850000
件名標目(漢字形) 秦氏
件名標目(カタカナ形) ハタ/シ
件名標目(ローマ字形) Hata/shi
件名標目(典拠コード) 511508100000000
件名標目(漢字形) 物部氏
件名標目(カタカナ形) モノノベ/シ
件名標目(ローマ字形) Mononobe/shi
件名標目(典拠コード) 511360500000000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
本体価格 ¥2600
内容紹介 聖徳太子が起請した四天王寺に、なぜ太子が蘇我氏と共に滅した物部守屋が祀られているのか。四天王寺に秘められた物部氏と秦氏の謎を綿密なフィールド調査と鋭い分析を駆使して追求する。谷川民俗学の集大成とも言うべき一冊。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(10桁) 4-309-22452-0
ISBNに対応する出版年月 2006.5
TRCMARCNo. 06025998
Gコード 31713493
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200605
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者典拠コード 310000164220000
ページ数等 325p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 210.3
NDC9版 210.3
図書記号 タシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2006/07/02
『週刊新刊全点案内』号数 1473
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1479
掲載紙 読売新聞
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20060707
一般的処理データ 20060519 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060519
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1
このページの先頭へ