| タイトル | 維持可能な社会に向かって |
|---|---|
| タイトルヨミ | イジ/カノウ/ナ/シャカイ/ニ/ムカッテ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Iji/kano/na/shakai/ni/mukatte |
| サブタイトル | 公害は終わっていない |
| サブタイトルヨミ | コウガイ/ワ/オワッテ/イナイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kogai/wa/owatte/inai |
| 著者 | 宮本/憲一‖著 |
| 著者ヨミ | ミヤモト,ケンイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮本/憲一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyamoto,Ken'ichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1930年生まれ。名古屋大学経済学部卒業。大阪市立大学名誉教授、滋賀大学名誉教授、立命館大学客員教授。財政学、環境経済学専攻。著書に「社会資本論」「環境経済学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000970150000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000970150000 |
| 件名標目(漢字形) | 環境行政 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンキョウ/ギョウセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kankyo/gyosei |
| 件名標目(典拠コード) | 510603700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 公害-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウガイ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kogai-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510752920260000 |
| 件名標目(漢字形) | 環境保全 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンキョウ/ホゼン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kankyo/hozen |
| 件名標目(典拠コード) | 510603900000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | アスベスト問題の深刻な被害状況は、日本の公害が終わっていないことの証明となった。真の公害・環境問題克服のためには、今何をすべきか。長年公害問題の解決に尽力してきた著者が示す、維持可能な社会実現のための道標。 |
| ジャンル名 | 55 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120100010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120100040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120100050000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-022155-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.5 |
| TRCMARCNo. | 06028223 |
| Gコード | 31713169 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200605 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 10,220p |
| 大きさ | 19cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 519.1 |
| NDC9版 | 519.1 |
| 図書記号 | ミイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2006/07/02 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1479 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1474 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2006/07/16 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060721 |
| 一般的処理データ | 20060530 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060530 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |