タイトル
|
つきとうばん
|
タイトルヨミ
|
ツキトウバン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsukitoban
|
著者
|
藤田/雅矢‖作
|
著者ヨミ
|
フジタ,マサヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤田/雅矢
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujita,Masaya
|
著者標目(著者紹介)
|
1961年京都生まれ。作家、植物育種家、農学博士。「糞袋」で第7回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110002550180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002550180000
|
著者
|
梅田/俊作‖絵
|
著者ヨミ
|
ウメダ,シュンサク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
梅田/俊作
|
著者標目(ローマ字形)
|
Umeda,Shunsaku
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年京都生まれ。絵本作家。「しらんぷり」で第3回日本絵本大賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000156960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000156960000
|
出版者
|
教育画劇
|
出版者ヨミ
|
キョウイク/ガゲキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/Gageki
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
とうさんといっしょに月のタネをまいた。星の実をたべた…。1年に1度、どこかの家に回ってくる「つきとうばん」。父と息子のひと夏のできごとを描いた、月の光にやさしくつつまれる一冊。
|
児童内容紹介
|
あるふゆのよる、うちにつきとほしのたねがゆうびんでとどけられました。ことしはうちのとうばんなので、はるになったらたねをうめて、水やりします。なつがきて、つきもほしもぐんぐん大きくなり、みがつきました。つきのみをそらへのぼらせ、ほしのみもそらへほうりなげました。あきかぜがふくまで、つきもほしもそらでかがやきます。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(10桁)
|
4-7746-0712-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.6
|
TRCMARCNo.
|
06028239
|
Gコード
|
31720009
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200606
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1329
|
出版者典拠コード
|
310000165990000
|
ページ数等
|
[32p]
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
ウツ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
フツ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1474
|
ベルグループコード
|
08H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20060529 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060529
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|