タイトル
|
空港大図鑑
|
タイトルヨミ
|
クウコウ/ダイズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kuko/daizukan
|
サブタイトル
|
図解でよくわかる空の交通
|
サブタイトルヨミ
|
ズカイ/デ/ヨク/ワカル/ソラ/ノ/コウツウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Zukai/de/yoku/wakaru/sora/no/kotsu
|
サブタイトル
|
人と物がこんなに飛んでいる
|
サブタイトルヨミ
|
ヒト/ト/モノ/ガ/コンナ/ニ/トンデ/イル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hito/to/mono/ga/konna/ni/tonde/iru
|
著者
|
PHP研究所‖編
|
著者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
PHP研究所
|
著者標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
記述形典拠コード
|
210000021320000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000021320000
|
件名標目(漢字形)
|
空港
|
件名標目(カタカナ形)
|
クウコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kuko
|
件名標目(典拠コード)
|
510681500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
図鑑
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ズカン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zukan
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540288600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
空港
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クウコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuko
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540492900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
航空輸送
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウクウ/ユソウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koku/yuso
|
学習件名標目(ページ数)
|
6
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540514700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
羽田空港
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハネダ/クウコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Haneda/kuko
|
学習件名標目(ページ数)
|
13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540507500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
整備士
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイビシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seibishi
|
学習件名標目(ページ数)
|
42
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
飛行機
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒコウキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hikoki
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540588700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
パイロット
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
パイロット
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pairotto
|
学習件名標目(ページ数)
|
48
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540159400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
フライトアテンダント
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フライト/アテンダント
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Furaito/atendanto
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540170900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
成田空港
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナリタ/クウコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Narita/kuko
|
学習件名標目(ページ数)
|
60
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540367800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
関西国際空港
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンサイ/コクサイ/クウコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kansai/kokusai/kuko
|
学習件名標目(ページ数)
|
64
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540572400000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
子どもたちの夢が広がる「空港」。日本を代表する羽田空港をモデルに、空港と旅客のかかわりを中心にして、空港のしくみや働き、空港からはじまる国際交流などを紹介した図鑑。地方空港の情報も満載し、調べ学習に最適。
|
児童内容紹介
|
空の玄関(げんかん)・空港。羽田空港の滑走路(かっそうろ)の長さは?管制官(かんせいかん)は何語で指示(しじ)を出すの?日本には空港がいくつあるの?羽田空港を例にあげ、空港の仕組みや働き、空港や飛行機に関わる仕事などをしょうかいします。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090080
|
ISBN(10桁)
|
4-569-68623-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.6
|
TRCMARCNo.
|
06028582
|
Gコード
|
31720643
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200606
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
79p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
687.9
|
NDC9版
|
687.91
|
図書記号
|
ク
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1474
|
ベルグループコード
|
09H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20060531 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060531
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|