タイトル
|
クジラの超能力
|
タイトルヨミ
|
クジラ/ノ/チョウノウリョク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kujira/no/chonoryoku
|
サブタイトル
|
見てわかるクジラ百科
|
サブタイトルヨミ
|
ミテ/ワカル/クジラ/ヒャッカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mite/wakaru/kujira/hyakka
|
並列タイトル
|
Encyclopedia of Whales & Dolphins
|
シリーズ名
|
こどもライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コドモ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodomo/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607032000000000
|
著者
|
水口/博也‖著
|
著者ヨミ
|
ミナクチ,ヒロヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
水口/博也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Minakuchi,Hiroya
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年大阪市生まれ。京都大学理学部卒業。フリーの写真家・ジャーナリスト。写真集「オルカアゲイン」で講談社出版文化賞写真賞、写真絵本「マッコウの歌」で日本絵本大賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000953400000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000953400000
|
著者
|
河合/晴義‖絵
|
著者ヨミ
|
カワイ,ハルヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河合/晴義
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawai,Haruyoshi
|
記述形典拠コード
|
110004719020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004719020000
|
件名標目(漢字形)
|
くじら(鯨)
|
件名標目(カタカナ形)
|
クジラ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kujira
|
件名標目(典拠コード)
|
510027700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
くじら
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クジラ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kujira
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540599500000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
1時間近くも深海に潜り、何10トンもの巨体を宙に躍らせる。海中で言葉をかわし、暗闇でも獲物を見つけることができる…。クジラ類の生態や行動を子ども向けに解説したヴィジュアル本。
|
児童内容紹介
|
クジラはいったいどんな動物なんだろう。シロナガスクジラやザトウクジラなど、代表的なクジラとその仲間たちを写真でしょうかい。海のなかの行動、クジラの声、歌、エサとりなど、おどろきがいっぱいのクジラたちのくらしをさぐってみよう!
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(10桁)
|
4-06-259056-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.6
|
TRCMARCNo.
|
06028919
|
Gコード
|
31720469
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200606
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
92p
|
大きさ
|
30cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
489.6
|
NDC9版
|
489.6
|
図書記号
|
ミク
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1474
|
ベルグループコード
|
09H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20130517
|
一般的処理データ
|
20060531 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060531
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|