| タイトル | 妻はなぜ離婚をしたがるのか | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ツマ/ワ/ナゼ/リコン/オ/シタガル/ノカ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Tsuma/wa/naze/rikon/o/shitagaru/noka | 
| サブタイトル | 心理学的にみた、熟年離婚が増える本当の理由 | 
| サブタイトルヨミ | シンリガクテキ/ニ/ミタ/ジュクネン/リコン/ガ/フエル/ホントウ/ノ/リユウ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shinrigakuteki/ni/mita/jukunen/rikon/ga/fueru/honto/no/riyu | 
| シリーズ名 | パンドラ新書 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | パンドラ/シンショ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Pandora/shinsho | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606983300000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 048 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 48 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000048 | 
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201459 | 
| 著者 | 富田/たかし‖著 | 
| 著者ヨミ | トミタ,タカシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 富田/隆 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Tomita,Takashi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1949年生まれ。上智大学大学院文学研究科博士課程修了。心理学者。駒沢女子大学(人間関係学科)教授。専門分野は認知心理学。著書に「恋愛の心理」「「ハナシ上手」になる心理術」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000685740001 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000685740000 | 
| 件名標目(漢字形) | 夫婦 | 
| 件名標目(カタカナ形) | フウフ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Fufu | 
| 件名標目(典拠コード) | 511339800000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 離婚 | 
| 件名標目(カタカナ形) | リコン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Rikon | 
| 件名標目(典拠コード) | 511454800000000 | 
| 出版者 | 日本文芸社 | 
| 出版者ヨミ | ニホン/ブンゲイシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Bungeisha | 
| 本体価格 | ¥838 | 
| 内容紹介 | 知らず知らずのうちに妻に愛想をつかされている男たち…。妻の本音を知らずして熟年離婚は避けられない。キーワードは「擬似母子関係」。熟年離婚危険度チェック付き。 | 
| ジャンル名 | 50 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 030050070000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 190170040000 | 
| ISBN(10桁) | 4-537-25399-1 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.6 | 
| TRCMARCNo. | 06031095 | 
| Gコード | 31728463 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.6 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200606 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6016 | 
| 出版者典拠コード | 310000189540000 | 
| ページ数等 | 214p | 
| 大きさ | 18cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 特殊な刊行形態区分 | S | 
| NDC8版 | 367.3 | 
| NDC9版 | 367.3 | 
| 図書記号 | トツ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1476 | 
| 新継続コード | 201459 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20131227 | 
| 一般的処理データ | 20060613 2006 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060613 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |