トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 子どもに言った言葉は必ず親に返ってくる
タイトルヨミ コドモ/ニ/イッタ/コトバ/ワ/カナラズ/オヤ/ニ/カエッテ/クル
タイトル標目(ローマ字形) Kodomo/ni/itta/kotoba/wa/kanarazu/oya/ni/kaette/kuru
サブタイトル 思春期の子が素直になる話し方
サブタイトルヨミ シシュンキ/ノ/コ/ガ/スナオ/ニ/ナル/ハナシカタ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shishunki/no/ko/ga/sunao/ni/naru/hanashikata
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Between parent and teenager
著作(漢字形) 子どもに言った言葉は必ず親に返ってくる
著作(カタカナ形) コドモ/ニ/イッタ/コトバ/ワ/カナラズ/オヤ/ニ/カエッテ/クル
著作(ローマ字形) Kodomo/ni/itta/kotoba/wa/kanarazu/oya/ni/kaette/kuru
著作(原語タイトル) Between parent and teenager
著作(典拠コード) 800000078160000
著者 ハイム・G.ギノット‖著
著者ヨミ ギノット,ハイム G.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Ginott,Haim G.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ハイム/G/ギノット
著者標目(ローマ字形) Ginotto,Haimu G.
著者標目(著者紹介) イスラエル生まれ。教師を経験した後、コロンビア大学で博士号を取得。臨床心理学者、子どものセラピストとして活躍。親の教育プログラムを実施した。1973年没。
記述形典拠コード 120000107740004
著者標目(統一形典拠コード) 120000107740000
著者 菅/靖彦‖訳
著者ヨミ スガ,ヤスヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菅/靖彦
著者標目(ローマ字形) Suga,Yasuhiko
記述形典拠コード 110001505660000
著者標目(統一形典拠コード) 110001505660000
件名標目(漢字形) 家庭教育
件名標目(カタカナ形) カテイ/キョウイク
件名標目(ローマ字形) Katei/kyoiku
件名標目(典拠コード) 510544800000000
件名標目(漢字形) 親子関係
件名標目(カタカナ形) オヤコ/カンケイ
件名標目(ローマ字形) Oyako/kankei
件名標目(典拠コード) 511014000000000
件名標目(漢字形) 青年期
件名標目(カタカナ形) セイネンキ
件名標目(ローマ字形) Seinenki
件名標目(典拠コード) 511067900000000
出版者 草思社
出版者ヨミ ソウシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Soshisha
本体価格 ¥1400
内容紹介 思春期の子にとって、親の助けは干渉、心配は子ども扱い、忠告は親のエゴ。思春期の子が反発しない親の聞き方、話し方を教えます。「子どもの話にどんな返事をしてますか?」の思春期版。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 150170000000
ジャンル名(図書詳細) 190110000000
ISBN(10桁) 4-7942-1505-3
ISBNに対応する出版年月 2006.6
TRCMARCNo. 06031567
Gコード 31729409
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200606
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4243
出版者典拠コード 310000181130000
ページ数等 238p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 379.9
NDC9版 379.9
図書記号 ギコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1477
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20220401
一般的処理データ 20060616 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060616
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ