タイトル
|
外国人だけが知っている日本の正しい礼儀作法
|
タイトルヨミ
|
ガイコクジン/ダケ/ガ/シッテ/イル/ニホン/ノ/タダシイ/レイギ/サホウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gaikokujin/dake/ga/shitte/iru/nihon/no/tadashii/reigi/saho
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Customs & etiquette of Japan
|
著者
|
ヘルムート・モルシュバッハ‖著
|
著者ヨミ
|
モルシュバッハ,ヘルムート
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Morsbach,Helmut
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ヘルムート/モルシュバッハ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Morushubahha,Herumuto
|
著者標目(著者紹介)
|
日本の文化・社会の研究、特に非言語コミュニケーションの専門的な研究で国際的に知られている。
|
記述形典拠コード
|
120002315340001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002315340000
|
著者
|
宮本/俊夫‖訳
|
著者ヨミ
|
ミヤモト,トシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮本/俊夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyamoto,Toshio
|
記述形典拠コード
|
110003905880000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003905880000
|
著者
|
松尾/貴史‖監修
|
著者ヨミ
|
マツオ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松尾/貴史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsuo,Takashi
|
記述形典拠コード
|
110001664640000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001664640000
|
件名標目(漢字形)
|
日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
520103800000000
|
件名標目(漢字形)
|
礼儀作法
|
件名標目(カタカナ形)
|
レイギ/サホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Reigi/saho
|
件名標目(典拠コード)
|
511475000000000
|
出版者
|
大和書房
|
出版者ヨミ
|
ダイワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Daiwa/Shobo
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
来日する外国人向けに書かれた、日本の習慣を説明した本の翻訳版。「おしぼりが出されたら、男性ならまず顔を拭き、次に腕と手を拭く」など、真面目でおかしいとんちんかんな日本の解釈がいっぱい。
|
ジャンル名
|
35
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070030010000
|
ISBN(10桁)
|
4-479-39138-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.7
|
TRCMARCNo.
|
06032380
|
Gコード
|
31731382
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200607
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4406
|
出版者典拠コード
|
310000182270000
|
ページ数等
|
134p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
361.5
|
NDC9版
|
361.5
|
図書記号
|
モガ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1477
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060623
|
一般的処理データ
|
20060622 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060622
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|