トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 骨董をたのしむ
タイトルヨミ コットウ/オ/タノシム
タイトル標目(ローマ字形) Kotto/o/tanoshimu
タイトル標目(全集典拠コード) 711439500000000
巻次 56
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000056
シリーズ名 別冊太陽
シリーズ名標目(カタカナ形) ベッサツ/タイヨウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Bessatsu/taiyo
シリーズ名標目(典拠コード) 602294800000000
多巻タイトル アール・ヌーヴォー
多巻タイトルヨミ アール/ヌーヴォー
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Aru/nubo
各巻のタイトル関連情報 ガレ、ドーム、ラリックの煌き
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ガレ/ドーム/ラリック/ノ/キラメキ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Gare/domu/rarikku/no/kirameki
各巻の責任表示 山根/郁信‖編
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ヤマネ,イクノブ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山根/郁信
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Yamane,Ikunobu
記述形典拠コード 110001857800000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001857800000
件名標目(漢字形) 骨董
件名標目(カタカナ形) コットウ
件名標目(ローマ字形) Kotto
件名標目(典拠コード) 510821000000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) アール・ヌーヴォー
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) アール/ヌーヴォー
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Aru/nubo
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510100700000000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥2500
内容紹介 19世紀末にフランスを中心にヨーロッパ各国、さらにはアメリカ、ロシアに広がったアール・ヌーヴォー。ガレ、ドーム、ラリックの作品を中心に、その社会的背景や時代精神を探る。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160100000000
ISBN(10桁) 4-582-94499-X
ISBNに対応する出版年月 2006.7
TRCMARCNo. 06032508
Gコード 6595744
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200607
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 174p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
特殊な刊行形態区分 M
NDC8版 756.8
NDC9版 756.8
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 56
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 702.06
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 702.07
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1477
配本回数 53配
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20060623
一般的処理データ 20060622 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060622
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ