| タイトル | 浅間・軽井沢自然観察ガイド |
|---|---|
| タイトルヨミ | アサマ/カルイザワ/シゼン/カンサツ/ガイド |
| タイトル標目(ローマ字形) | Asama/karuizawa/shizen/kansatsu/gaido |
| 著者 | 中村/至伸‖著 |
| 著者ヨミ | ナカムラ,ユキノブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/至伸 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Yukinobu |
| 著者標目(著者紹介) | 1944年長野市生まれ。白馬、上高地、浅間、軽井沢、志賀高原をフィールドに撮影活動を続ける。日本山岳会会員。著書に「白馬自然観察ガイド」「上高地自然観察ガイド」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001927550000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001927550000 |
| 件名標目(漢字形) | 浅間山(群馬県) |
| 件名標目(カタカナ形) | アサマヤマ(グンマケン) |
| 件名標目(ローマ字形) | Asamayama(gunmaken) |
| 件名標目(典拠コード) | 520367700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 軽井沢町(長野県) |
| 件名標目(カタカナ形) | カルイザワマチ(ナガノケン) |
| 件名標目(ローマ字形) | Karuizawamachi(naganoken) |
| 件名標目(典拠コード) | 520248200000000 |
| 出版者 | 山と溪谷社 |
| 出版者ヨミ | ヤマ/ト/ケイコクシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yama/To/Keikokusha |
| 本体価格 | ¥952 |
| 内容紹介 | 浅間山とその山麓の自然を観察するためのガイドブック。美しい写真とともに四季折々の植物を解説。また、黒斑山や高峰山などの浅間周辺や、離山、野鳥の森等がある軽井沢周辺のハイキングコースも紹介する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130070040000 |
| ISBN(10桁) | 4-635-42035-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.7 |
| TRCMARCNo. | 06032549 |
| Gコード | 31732187 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200607 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8521 |
| 出版者典拠コード | 310000199850003 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 402.9133 |
| NDC9版 | 402.9133 |
| 図書記号 | ナア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 浅間・軽井沢の歴史:p118〜119 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1478 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20161125 |
| 一般的処理データ | 20060626 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060626 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |