もっとくわしいないよう

タイトル カメラを食べたゾウ
タイトルヨミ カメラ/オ/タベタ/ゾウ
タイトル標目(ローマ字形) Kamera/o/tabeta/zo
サブタイトル もうひとつのかわいそうなゾウの物語
サブタイトルヨミ モウ/ヒトツ/ノ/カワイソウ/ナ/ゾウ/ノ/モノガタリ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mo/hitotsu/no/kawaiso/na/zo/no/monogatari
著者 鎌田/俊三‖文
著者ヨミ カマダ,シュンソウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) かまだ/しゅんそう
著者標目(ローマ字形) Kamada,Shunso
著者標目(著者紹介) 1954年広島県生まれ。小学校教諭。日本児童文芸家協会会員。
記述形典拠コード 110001504110002
著者標目(統一形典拠コード) 110001504110000
著者 大石/容子‖絵
著者ヨミ オオイシ,ヨウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大石/容子
著者標目(ローマ字形) Oishi,Yoko
著者標目(著者紹介) 高知県生まれ。漫画も描くイラストレーター。(社)日本漫画家協会会員。
記述形典拠コード 110003092840000
著者標目(統一形典拠コード) 110003092840000
出版者 新日本出版社
出版者ヨミ シンニホン/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinnihon/Shuppansha
本体価格 ¥1400
内容紹介 1991年の湾岸戦争中、カメラを食べた動物園のゾウがいた。えさをもらえず、お腹がすいたからだけ? その夜、壊れたカメラにひとすじの月の光がさしこみ…。本当にあった話をもとにした創作絵本。
児童内容紹介 親子連れでにぎわうクウェートの動物園。象のアジザとサラは、子どもたちの人気者だった。しかし1991年に戦争が始まると、動物園に来る人も、動物たちの世話をする人も、いなくなってしまった。次々と死んでいく動物たち。うえてやせ細り、きずついた2頭の象の前に、カメラを手にしたテレビ局の人たちがやってきた。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090100000
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(10桁) 4-406-03304-1
ISBNに対応する出版年月 2006.7
TRCMARCNo. 06034911
Gコード 31738357
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200607
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3171
出版者典拠コード 310000175070000
ページ数等 31p
大きさ 25cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 オカ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 カカ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1479
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20120601
一般的処理データ 20060705 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060705
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ