タイトル
|
ロケットを飛ばそう!
|
タイトルヨミ
|
ロケット/オ/トバソウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Roketto/o/tobaso
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
719908300000000
|
巻次
|
3
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
多巻タイトル
|
もっと知りたい!ロケットの歴史と未来
|
多巻タイトルヨミ
|
モット/シリタイ/ロケット/ノ/レキシ/ト/ミライ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Motto/shiritai/roketto/no/rekishi/to/mirai
|
著者
|
宇宙航空研究開発機構宇宙教育センター‖監修
|
著者ヨミ
|
ウチュウ/コウクウ/ケンキュウ/カイハツ/キコウ/ウチュウ/キョウイク/センター
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宇宙航空研究開発機構宇宙教育センター
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uchu/Koku/Kenkyu/Kaihatsu/Kiko/Uchu/Kyoiku/Senta
|
記述形典拠コード
|
210001135300000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001135300000
|
各巻の責任表示
|
長野/伸江‖執筆
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ナガノ,ノブエ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長野/伸江
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Nagano,Nobue
|
記述形典拠コード
|
110004429100000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110004429100000
|
件名標目(漢字形)
|
模型
|
件名標目(カタカナ形)
|
モケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mokei
|
件名標目(典拠コード)
|
511418800000000
|
件名標目(漢字形)
|
ロケット
|
件名標目(カタカナ形)
|
ロケット
|
件名標目(ローマ字形)
|
Roketto
|
件名標目(典拠コード)
|
510278600000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
宇宙ロケット
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/ロケット
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Uchu/roketto
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510500500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ロケット
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロケット
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Roketto
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540213400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
宇宙開発
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/カイハツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Uchu/kaihatsu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540324100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
宇宙航空研究開発機構
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/コウクウ/ケンキュウ/カイハツ/キコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Uchu/koku/kenkyu/kaihatsu/kiko
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-8
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540648600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
アポロ計画
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アポロ/ケイカク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Aporo/keikaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540070300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
月
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsuki
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23,38
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540394400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
宇宙ステーション
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/ステーション
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Uchu/suteshon
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540324200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
人工衛星
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンコウ/エイセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinko/eisei
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540235900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
スペースシャトル
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スペース/シャトル
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Supesu/shatoru
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540125600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
太陽系
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイヨウケイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiyokei
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-34
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540317100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
探査・探検
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タンサ/タンケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tansa/tanken
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540372000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
宇宙旅行
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/リョコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Uchu/ryoko
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540324400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
火星
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kasei
|
学習件名標目(ページ数)
|
39
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540454500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
エンジン
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エンジン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Enjin
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540086000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
宇宙飛行士
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/ヒコウシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Uchu/hikoshi
|
学習件名標目(ページ数)
|
42
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540324600000000
|
出版者
|
理論社
|
出版者ヨミ
|
リロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Rironsha
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
ロケットのはじまりから、将来実現するかもしれない夢のロケットまで、世界のいろいろなロケットや人工衛星が大集合! JAXA(宇宙航空研究開発機構)の活動、ロケットや宇宙開発の歴史を解説する、自由研究に役立つ本。
|
児童内容紹介
|
宇宙航空研究開発機構「JAXA(ジャクサ)」の活動内容や、世界と日本のロケットの歴史、宇宙ステーションや科学衛星などの開発の歴史、これからのロケット・宇宙開発の計画までを、わかりやすく説明します。ロケットを理解して、未来の宇宙飛行士をめざそう!
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010150030
|
ISBN(10桁)
|
4-652-00318-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.7
|
セットISBN
|
4-652-09407-8
|
TRCMARCNo.
|
06035772
|
Gコード
|
31740359
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200607
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8924
|
出版者典拠コード
|
310000201480000
|
ページ数等
|
43p
|
大きさ
|
22×26cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
507.9
|
NDC9版
|
507.9
|
図書記号
|
ロ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
3
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
538.93
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
538.93
|
利用対象
|
B5F
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1480
|
配本回数
|
全3巻完結
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20101001
|
一般的処理データ
|
20060713 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060713
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|