| タイトル | 野外観察でたどる信州花ごよみ | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤガイ/カンサツ/デ/タドル/シンシュウ/ハナゴヨミ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Yagai/kansatsu/de/tadoru/shinshu/hanagoyomi | 
| 著者 | 小林/正明‖著 | 
| 著者ヨミ | コバヤシ,マサアキ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/正明 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Masaki | 
| 著者標目(著者紹介) | 1942年生まれ。信州大学教育学部卒業。長野県内で高等学校教諭を経て飯田高等学校長を退職。飯田女子短大教授。著書に「身近な植物から花の進化を考える」「秋に鳴く虫」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000409540000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000409540000 | 
| 件名標目(漢字形) | 植物-長野県 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ショクブツ-ナガノケン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu-naganoken | 
| 件名標目(典拠コード) | 510980123100000 | 
| 件名標目(漢字形) | 花 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ハナ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Hana | 
| 件名標目(典拠コード) | 510554600000000 | 
| 出版者 | 信濃毎日新聞社 | 
| 出版者ヨミ | シナノ/マイニチ/シンブンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinano/Mainichi/Shinbunsha | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 長野県内の里山を含めた身近にある植物529種を開花日順に紹介。花がいつ咲き始め、いつ咲き終わるのか、地道な観察と実測に基づき、日単位で特定したユニークな図鑑。花をめぐる生態系の仕組みに迫る。 | 
| ジャンル名 | 47 | 
| ISBN(10桁) | 4-7840-7027-3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.7 | 
| TRCMARCNo. | 06036382 | 
| Gコード | 31743127 | 
| 出版地,頒布地等 | 長野 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.7 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200607 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3273 | 
| 出版者典拠コード | 310000175630000 | 
| ページ数等 | 255p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 472.152 | 
| NDC9版 | 472.152 | 
| 図書記号 | コヤ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p240〜241 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1481 | 
| 流通コード | X | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20100903 | 
| 一般的処理データ | 20060714 2006 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060714 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |