| タイトル | 乞胸 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゴウムネ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gomune |
| サブタイトル | 江戸の辻芸人 |
| サブタイトルヨミ | エド/ノ/ツジゲイニン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Edo/no/tsujigeinin |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「貧民に墜ちた武士」(河出文庫 2013年刊)に改題 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | ヒンミン/ニ/オチタ/ブシ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Hinmin/ni/ochita/bushi |
| 著作(漢字形) | 乞胸 |
| 著作(カタカナ形) | ゴウムネ |
| 著作(ローマ字形) | Gomune |
| 著作(典拠コード) | 800000201790000 |
| 著者 | 塩見/鮮一郎‖著 |
| 著者ヨミ | シオミ,センイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 塩見/鮮一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shiomi,Sen'ichiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1938年岡山県生まれ。作家。河出書房新社編集部を経て著述業に。著書に「浅草弾左衛門」「部落差別はなくなったか?」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000480240000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000480240000 |
| 件名標目(漢字形) | 乞胸 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゴウムネ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gomune |
| 件名標目(典拠コード) | 511540100000000 |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 江戸初期、戦乱がおさまって天下が平定されるとともに、余剰人員となって失職した武士たちが、乞食に身を落して大道芸を生業とした「ごうむね」。浅草弾左衛門、車善七の支配を受けた彼らの生態を、豊富な図版とともに活写。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040030030000 |
| ISBN(10桁) | 4-309-22454-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.7 |
| TRCMARCNo. | 06036758 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 233029640000 |
| Gコード | 31743229 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200607 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
| 出版者典拠コード | 310000164220000 |
| ページ数等 | 220p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 384.38 |
| NDC9版 | 384.38 |
| 図書記号 | シゴ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 乞胸関係の年表:p210〜212 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2006/09/03 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1487 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1481 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2006/09/10 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230616 |
| 一般的処理データ | 20060714 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060714 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |