トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 生体電気信号とはなにか
タイトルヨミ セイタイ/デンキ/シンゴウ/トワ/ナニカ
タイトル標目(ローマ字形) Seitai/denki/shingo/towa/nanika
サブタイトル 神経とシナプスの科学
サブタイトルヨミ シンケイ/ト/シナプス/ノ/カガク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shinkei/to/shinapusu/no/kagaku
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ名標目(カタカナ形) ブルー/バックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Buru/bakkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 601097900000001
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 B-1523
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み B-1523
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000B-001523
シリーズ名標目(シリーズコード) 005333
版および書誌的来歴に関する注記 「神経とシナプスの科学」(2015刊)に改題改訂
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) シンケイ/ト/シナプス/ノ/カガク
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Shinkei/to/shinapusu/no/kagaku
著者 杉/晴夫‖著
著者ヨミ スギ,ハルオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 杉/晴夫
著者標目(ローマ字形) Sugi,Haruo
著者標目(著者紹介) 1933年生まれ。米国コロンビア大学医学部および国立保健研究所勤務ののち、帝京大学医学部教授。日本動物学会賞、日本比較生理生化学会賞等受賞。国際生理科学連合筋肉分科会委員長。
記述形典拠コード 110000525140000
著者標目(統一形典拠コード) 110000525140000
件名標目(漢字形) 電気生理学
件名標目(カタカナ形) デンキ/セイリガク
件名標目(ローマ字形) Denki/seirigaku
件名標目(典拠コード) 511211500000000
件名標目(漢字形) 神経生理学
件名標目(カタカナ形) シンケイ/セイリガク
件名標目(ローマ字形) Shinkei/seirigaku
件名標目(典拠コード) 511010300000000
件名標目(漢字形) ノイロン
件名標目(カタカナ形) ノイロン
件名標目(ローマ字形) Noiron
件名標目(典拠コード) 510212500000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥980
内容紹介 生理学の第一人者として知られる著者が、偉大な科学者たちの足跡をたどりながら、私たちの体を飛び交う生体電気の原理を解説する。脳化学、神経生理学の研究者のみならず、生命科学に関心がある学生や社会人、必読の書。
ジャンル名 41
ジャンル名(図書詳細) 140010010000
ISBN(10桁) 4-06-257523-X
ISBNに対応する出版年月 2006.7
TRCMARCNo. 06037751
Gコード 31743692
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200607
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 286p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 491.317
NDC9版 491.317
図書記号 スセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1482
新継続コード 005333
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20151204
一般的処理データ 20060721 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060721
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ