| タイトル | 仏さま白書(ガイド) |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホトケサマ/ガイド |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hotokesama/gaido |
| タイトル標目(漢字形) | 仏さま白書 |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | ホトケサマ/ハクショ |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Hotokesama/hakusho |
| サブタイトル | ほとけ百科 |
| サブタイトルヨミ | ホトケ/ヒャッカ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hotoke/hyakka |
| 著者 | 中野/東禅‖著 |
| 著者ヨミ | ナカノ,トウゼン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中野/東禅 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakano,Tozen |
| 著者標目(著者紹介) | 1939年静岡県生まれ。駒澤大学大学院修士課程修了。京都・龍宝寺住職。曹洞宗総合研究センター教化研修部門講師、武蔵野女子大学講師等。著書に「良寛さん」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000718960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000718960000 |
| 件名標目(漢字形) | 仏像 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブツゾウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Butsuzo |
| 件名標目(典拠コード) | 511358300000000 |
| 出版者 | 四季社 |
| 出版者ヨミ | シキシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shikisha |
| 本体価格 | ¥1314 |
| 内容紹介 | 仏さまは、なぜ何人もいるのか? お釈迦さまから、菩薩、明王、仏十大弟子、七福神、天部まで、あらゆる仏さまを網羅した仏さま小百科。仏像の姿勢、印相、持物などについても解説する。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160030020000 |
| ISBN(10桁) | 4-88405-367-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.7 |
| TRCMARCNo. | 06037988 |
| Gコード | 31747226 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200607 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3683 |
| 出版者典拠コード | 310000649070000 |
| ページ数等 | 204p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 186.8 |
| NDC9版 | 186.8 |
| 図書記号 | ナホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1482 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060728 |
| 一般的処理データ | 20060726 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060726 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 1 |