タイトル
|
光の大研究
|
タイトルヨミ
|
ヒカリ/ノ/ダイケンキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hikari/no/daikenkyu
|
サブタイトル
|
輝きの正体はなんだろう
|
サブタイトルヨミ
|
カガヤキ/ノ/ショウタイ/ワ/ナンダロウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kagayaki/no/shotai/wa/nandaro
|
サブタイトル
|
不思議な世界を探ってみよう!
|
サブタイトルヨミ
|
フシギ/ナ/セカイ/オ/サグッテ/ミヨウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Fushigi/na/sekai/o/sagutte/miyo
|
著者
|
瀧澤/美奈子‖著
|
著者ヨミ
|
タキザワ,ミナコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
滝沢/美奈子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takizawa,Minako
|
著者標目(著者紹介)
|
1972年長野県生まれ。お茶の水女子大学大学院理学研究科物理学専攻修了。科学ジャーナリスト。著書に「科学のニュースが面白いほどわかる本」「この理科わかる?」など。
|
記述形典拠コード
|
110003872450001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003872450000
|
著者
|
加藤/マカロン‖絵
|
著者ヨミ
|
カトウ,マカロン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
加藤/マカロン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kato,Makaron
|
記述形典拠コード
|
110004549760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004549760000
|
件名標目(漢字形)
|
光学
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510749200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
光
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒカリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hikari
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540248800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
絵画
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイガ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaiga
|
学習件名標目(ページ数)
|
8
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540502800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
詩
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shi
|
学習件名標目(ページ数)
|
10
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540534100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
睡眠
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイミン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suimin
|
学習件名標目(ページ数)
|
18
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540479300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
深海魚
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンカイギョ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinkaigyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
20
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540444800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
太陽
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイヨウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
22
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540316900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
レンズ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レンズ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Renzu
|
学習件名標目(ページ数)
|
32
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540212600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
プリズム
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
プリズム
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Purizumu
|
学習件名標目(ページ数)
|
34
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540177200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
速さ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハヤサ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hayasa
|
学習件名標目(ページ数)
|
38
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540550900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
色彩
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シキサイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shikisai
|
学習件名標目(ページ数)
|
42
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540515600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
電磁波
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンジハ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denjiha
|
学習件名標目(ページ数)
|
52
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540580200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
相対性理論
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソウタイセイ/リロン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sotaisei/riron
|
学習件名標目(ページ数)
|
55
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540478000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ブラックホール
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブラック/ホール
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Burakku/horu
|
学習件名標目(ページ数)
|
56
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540174300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
理科実験
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リカ/ジッケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rika/jikken
|
学習件名標目(ページ数)
|
57
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540465700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
カメラ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カメラ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kamera
|
学習件名標目(ページ数)
|
58
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540092400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
虹
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Niji
|
学習件名標目(ページ数)
|
60
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540044100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
光通信
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒカリ/ツウシン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hikari/tsushin
|
学習件名標目(ページ数)
|
70
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540249200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
レーザー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レーザー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Reza
|
学習件名標目(ページ数)
|
72
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540213100000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
「光」とはなに? 光に関わる人類の歴史、さまざまな光の科学、色との関係など、イラストとわかりやすい説明で光の正体にせまります。ピンホールカメラや虹を作る実験の方法や、光の最先端技術なども紹介します。
|
児童内容紹介
|
人間には「体内時計」があるって本当?光の速さはどのくらい??光の正体を明らかにした人類の歴史にふれながら、さまざまな光の科学、色との関係など、イラストとわかりやすい説明で光の正体にせまります。ピンホールカメラや虹(にじ)を作る実験、光の最先端技術(さいせんたんぎじゅつ)などもしょうかいします。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130010
|
ISBN(10桁)
|
4-569-68615-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.8
|
TRCMARCNo.
|
06039644
|
Gコード
|
31751638
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200608
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
79p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
425
|
NDC9版
|
425
|
図書記号
|
タヒ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1483
|
ベルグループコード
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20130405
|
一般的処理データ
|
20060731 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060731
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|