| タイトル | しろくまじどうしゃ |
|---|---|
| タイトルヨミ | シロクマ/ジドウシャ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shirokuma/jidosha |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 719960700000000 |
| 巻次 | いってきまーすのまき |
| 巻次ヨミ | イッテ/キマース/ノ/マキ |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | イツテキマー |
| シリーズ名 | しろくまえほん |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シロクマ/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shirokuma/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607331400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| 著者 | たしろ/たく‖作・絵 |
| 著者ヨミ | タシロ,タク |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田代/卓 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tashiro,Taku |
| 記述形典拠コード | 110002166390001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002166390000 |
| 出版者 | ポプラ社 |
| 出版者ヨミ | ポプラシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
| 本体価格 | ¥750 |
| 内容紹介 | しろくまじどうしゃ、いってきまーす。でこぼこみち、さかみち、トンネルなんてなんのその。ジャンプだってしちゃいます。あっ、あぶない、階段です! さあ、どうやってのぼろう…? |
| 児童内容紹介 | しろくまじどうしゃが、ビューンとはやくはしったり、でこぼこみちをガッコンガッコンとはしっていきます。さかみちをのぼってくだってジャンプすると、ペンギンさんやこぐまくんたちをとびこえて、ちゃくちしました。トンネルをぬけるとかいだんです。さあ、しろくまじどうしゃは、どうやってかいだんをのぼるでしょう。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(10桁) | 4-591-09364-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.8 |
| TRCMARCNo. | 06040759 |
| Gコード | 31754449 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200608 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
| 出版者典拠コード | 310000196870000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 16×16cm |
| 装丁コード | 16 |
| 刊行形態区分 | C |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | タシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | タシ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1484 |
| 配本回数 | 1配 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 20060808 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060808 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |