もっとくわしいないよう

タイトル レンズ設計のすべて
タイトルヨミ レンズ/セッケイ/ノ/スベテ
タイトル標目(ローマ字形) Renzu/sekkei/no/subete
サブタイトル 光学設計の真髄を探る
サブタイトルヨミ コウガク/セッケイ/ノ/シンズイ/オ/サグル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kogaku/sekkei/no/shinzui/o/saguru
著者 辻/定彦‖著
著者ヨミ ツジ,サダヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 辻/定彦
著者標目(ローマ字形) Tsuji,Sadahiko
著者標目(著者紹介) 京都大学理学部物理学科卒業。キヤノンカメラ(株)入社。イメージング研究所等を経て定年後、人材開発センターへ異動。中堅設計者3名を半年教育する光学設計講座を担当。
記述形典拠コード 110004784380000
著者標目(統一形典拠コード) 110004784380000
件名標目(漢字形) レンズ
件名標目(カタカナ形) レンズ
件名標目(ローマ字形) Renzu
件名標目(典拠コード) 510276500000000
出版者 電波新聞社
出版者ヨミ デンパ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Denpa/Shinbunsha
本体価格 ¥3200
内容紹介 1839年ダゲールの写真術発明により写真用レンズが急速に発達し、多くの先人たちが優れたレンズを設計してきた。レンズ設計の第一人者である著者が、その技術をたどり、レンズ設計の極意に迫る。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 120080050000
ISBN(10桁) 4-88554-921-3
ISBNに対応する出版年月 2006.9
TRCMARCNo. 06041833
Gコード 31759038
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200609
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4943
出版者典拠コード 310000184750000
ページ数等 330p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 535.87
NDC9版 535.87
図書記号 ツレ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1485
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20060825
一般的処理データ 20060822 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060822
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1
このページの先頭へ