トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 津田左右吉歴史論集
タイトルヨミ ツダ/ソウキチ/レキシ/ロンシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Tsuda/sokichi/rekishi/ronshu
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ブンコ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/bunko
シリーズ名標目(典拠コード) 600658100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 33-140-9
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 33-140-9
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000033-000140-000009
シリーズ名標目(シリーズコード) 006543
著者 津田/左右吉‖[著]
著者ヨミ ツダ,ソウキチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 津田/左右吉
著者標目(ローマ字形) Tsuda,Sokichi
記述形典拠コード 110001216420000
著者標目(統一形典拠コード) 110001216420000
著者 今井/修‖編
著者ヨミ イマイ,オサム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 今井/修
著者標目(ローマ字形) Imai,Osamu
著者標目(付記事項(生没年)) 1958〜
記述形典拠コード 110004783370000
著者標目(統一形典拠コード) 110004783370000
件名標目(漢字形) 歴史学
件名標目(カタカナ形) レキシガク
件名標目(ローマ字形) Rekishigaku
件名標目(典拠コード) 511477200000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥900
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010010000
ISBN(10桁) 4-00-331409-3
ISBNに対応する出版年月 2006.8
TRCMARCNo. 06041868
Gコード 31753611
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200608
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 405p
大きさ 15cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 B
別置記号 B
NDC8版 204
NDC9版 204
図書記号 ツツ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2006/10/01
『週刊新刊全点案内』号数 1485
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1491
新継続コード 006543
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20061006
一般的処理データ 20060822 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060822
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 学究生活五十年
タイトル(カタカナ形) ガッキュウ/セイカツ/ゴジュウネン
タイトル(ローマ字形) Gakkyu/seikatsu/gojunen
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ガッキュウ/セイカツ/50ネン
収録ページ 5-25
タイトル 史論の流行
タイトル(カタカナ形) シロン/ノ/リュウコウ
タイトル(ローマ字形) Shiron/no/ryuko
収録ページ 28-35
タイトル 仏教史家に一言す
タイトル(カタカナ形) ブッキョウシカ/ニ/イチゲン/ス
タイトル(ローマ字形) Bukkyoshika/ni/ichigen/su
収録ページ 36-39
タイトル 芸術と社会
タイトル(カタカナ形) ゲイジュツ/ト/シャカイ
タイトル(ローマ字形) Geijutsu/to/shakai
収録ページ 40-44
タイトル 偶言
タイトル(カタカナ形) グウゲン
タイトル(ローマ字形) Gugen
収録ページ 45-55
タイトル 芸術と国民性
タイトル(カタカナ形) ゲイジュツ/ト/コクミンセイ
タイトル(ローマ字形) Geijutsu/to/kokuminsei
収録ページ 56-59
タイトル 神代史の研究法
タイトル(カタカナ形) ジンダイシ/ノ/ケンキュウホウ
タイトル(ローマ字形) Jindaishi/no/kenkyuho
収録ページ 62-74
タイトル 流れ行く歴史の動力
タイトル(カタカナ形) ナガレイク/レキシ/ノ/ドウリョク
タイトル(ローマ字形) Nagareiku/rekishi/no/doryoku
収録ページ 75-83
タイトル 陳言套語
タイトル(カタカナ形) チンゲン/トウゴ
タイトル(ローマ字形) Chingen/togo
収録ページ 84-95
タイトル 歴史の矛盾性
タイトル(カタカナ形) レキシ/ノ/ムジュンセイ
タイトル(ローマ字形) Rekishi/no/mujunsei
収録ページ 96-114
タイトル 日本上代史の研究に関する二、三の傾向について
タイトル(カタカナ形) ニホン/ジョウダイシ/ノ/ケンキュウ/ニ/カンスル/ニ/サン/ノ/ケイコウ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Nihon/jodaishi/no/kenkyu/ni/kansuru/ni/san/no/keiko/ni/tsuite
収録ページ 116-135
タイトル 東洋文化、東洋思想、東洋史
タイトル(カタカナ形) トウヨウ/ブンカ/トウヨウ/シソウ/トウヨウシ
タイトル(ローマ字形) Toyo/bunka/toyo/shiso/toyoshi
収録ページ 136-151
タイトル 日本精神について
タイトル(カタカナ形) ニホン/セイシン/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Nihon/seishin/ni/tsuite
収録ページ 152-176
タイトル <『支那思想と日本』初版>まえがき
タイトル(カタカナ形) シナ/シソウ/ト/ニホン/ショハン/マエガキ
タイトル(ローマ字形) Shina/shiso/to/nihon/shohan/maegaki
収録ページ 177-188
タイトル 日本に於ける支那学の使命
タイトル(カタカナ形) ニホン/ニ/オケル/シナガク/ノ/シメイ
タイトル(ローマ字形) Nihon/ni/okeru/shinagaku/no/shimei
収録ページ 189-215
タイトル 日本歴史の特性
タイトル(カタカナ形) ニホン/レキシ/ノ/トクセイ
タイトル(ローマ字形) Nihon/rekishi/no/tokusei
収録ページ 216-239
タイトル 日本歴史の研究に於ける科学的態度
タイトル(カタカナ形) ニホン/レキシ/ノ/ケンキュウ/ニ/オケル/カガクテキ/タイド
タイトル(ローマ字形) Nihon/rekishi/no/kenkyu/ni/okeru/kagakuteki/taido
収録ページ 242-277
タイトル 建国の事情と万世一系の思想
タイトル(カタカナ形) ケンコク/ノ/ジジョウ/ト/バンセイ/イッケイ/ノ/シソウ
タイトル(ローマ字形) Kenkoku/no/jijo/to/bansei/ikkei/no/shiso
収録ページ 278-322
タイトル 歴史の学に於ける「人」の回復
タイトル(カタカナ形) レキシ/ノ/ガク/ニ/オケル/ヒト/ノ/カイフク
タイトル(ローマ字形) Rekishi/no/gaku/ni/okeru/hito/no/kaifuku
収録ページ 323-361
このページの先頭へ