タイトル
|
多数決とジャンケン
|
タイトルヨミ
|
タスウケツ/ト/ジャンケン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tasuketsu/to/janken
|
サブタイトル
|
ものごとはどうやって決まっていくのか
|
サブタイトルヨミ
|
モノゴト/ワ/ドウヤッテ/キマッテ/イク/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Monogoto/wa/doyatte/kimatte/iku/noka
|
著者
|
加藤/良平‖著
|
著者ヨミ
|
カトウ,リョウヘイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
加藤/良平
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kato,Ryohei
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1958〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年生まれ。東京大学大学院工学系数理コース修士課程修了。情報ハブ株式会社代表取締役。著書に「遺伝子工学が日本的経営を変える!」など。
|
記述形典拠コード
|
110004017740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004017740000
|
著者
|
津川/シンスケ‖絵
|
著者ヨミ
|
ツガワ,シンスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
津川/シンスケ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsugawa,Shinsuke
|
記述形典拠コード
|
110004055560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004055560000
|
件名標目(漢字形)
|
意思決定
|
件名標目(カタカナ形)
|
イシ/ケッテイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ishi/kettei
|
件名標目(典拠コード)
|
510489400000000
|
件名標目(漢字形)
|
多数決
|
件名標目(カタカナ形)
|
タスウケツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tasuketsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511123300000000
|
件名標目(漢字形)
|
確率論
|
件名標目(カタカナ形)
|
カクリツロン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kakuritsuron
|
件名標目(典拠コード)
|
510584300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物の見方・考え方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mono/no/mikata/kangaekata
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
民主主義
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミンシュ/シュギ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Minshu/shugi
|
学習件名標目(ページ数)
|
11-50
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540422600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
選挙
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センキョ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Senkyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
51-71
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540555300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
確率
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カクリツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kakuritsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
73-154
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540484000000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
クラス内での選挙や多数決。今までなんとなく決まっていたと思ってたことにも、実はこんなからくりが-。ごまかされないためにも知っておきたい、みんなが納得できる、ものごとの決め方!
|
児童内容紹介
|
多数決をはじめとした「正しさによるものごとの決め方」、そしてジャンケンをはじめとした「偶然(ぐうぜん)の結果によるものごとの決め方」についてくわしく紹介(しょうかい)。どういうことに気をつけたら自分の主張が通りやすくなるのか、ほかの人の主張に引きずられずにすむのかなど、色々な例をあげて説明します。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010120000
|
ISBN(10桁)
|
4-06-213497-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.8
|
TRCMARCNo.
|
06042140
|
Gコード
|
31758985
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200608
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
417
|
NDC9版
|
417
|
図書記号
|
カタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5F
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1485
|
流通コード
|
X
|
ベルグループコード
|
21
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0005
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20170714
|
一般的処理データ
|
20060823 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060823
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|