| タイトル | 非常識な労働時間 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒジョウシキ/ナ/ロウドウ/ジカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hijoshiki/na/rodo/jikan |
| サブタイトル | “サービス残業”自由化ねらう政府、財界 |
| サブタイトルヨミ | サービス/ザンギョウ/ジユウカ/ネラウ/セイフ/ザイカイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sabisu/zangyo/jiyuka/nerau/seifu/zaikai |
| 著者 | 労働総研労働時間問題研究部会‖編 |
| 著者ヨミ | ロウドウ/ウンドウ/ソウゴウ/ケンキュウジョ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 労働運動総合研究所 |
| 著者標目(ローマ字形) | Rodo/Undo/Sogo/Kenkyujo |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ロウドウ/ソウケン/ロウドウ/ジカン/モンダイ/ケンキュウ/ブカイ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Rodo/Soken/Rodo/Jikan/Mondai/Kenkyu/Bukai |
| 記述形典拠コード | 210000204480003 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000204480000 |
| 件名標目(漢字形) | 労働時間 |
| 件名標目(カタカナ形) | ロウドウ/ジカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Rodo/jikan |
| 件名標目(典拠コード) | 511481300000000 |
| 出版者 | 学習の友社 |
| 出版者ヨミ | ガクシュウ/ノ/トモシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakushu/No/Tomosha |
| 本体価格 | ¥1429 |
| 内容紹介 | 週50時間以上も働く労働者の割合が28%と、日本人の労働時間は世界で最も長い。これまでの日本の労働時間短縮闘争の歴史と現状を検証し、その到達点・意義を明らかにするとともに、今後の課題を展望する。 |
| ジャンル名 | 33 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040110000 |
| ISBN(10桁) | 4-7617-0638-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.9 |
| TRCMARCNo. | 06044098 |
| Gコード | 31765750 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200609 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1011 |
| 出版者典拠コード | 310000164470000 |
| ページ数等 | 167p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 366.32 |
| NDC9版 | 366.32 |
| 図書記号 | ヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1487 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060908 |
| 一般的処理データ | 20060904 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060904 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |