タイトル
|
わたしが見たポル・ポト
|
タイトルヨミ
|
ワタシ/ガ/ミタ/ポル/ポト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Watashi/ga/mita/poru/poto
|
サブタイトル
|
キリングフィールズを駆けぬけた青春
|
サブタイトルヨミ
|
キリング/フィールズ/オ/カケヌケタ/セイシュン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kiringu/firuzu/o/kakenuketa/seishun
|
著者
|
馬渕/直城‖著
|
著者ヨミ
|
マブチ,ナオキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
馬渕/直城
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mabuchi,Naoki
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年東京都生まれ。国際基督教大学教養学部社会科学科卒業。報道カメラマンとして、カンボジアを中心にインドシナ半島の取材を続ける。
|
記述形典拠コード
|
110004793870000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004793870000
|
件名標目(漢字形)
|
カンボジア-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンボジア-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kanbojia-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520015710080000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
映画「キリングフィールド」に描かれたポル・ポト派の虐殺は、本当にあったのか? 30年間カンボジア情勢を現地で見続けた報道カメラマンが目撃した事実とは。ひとりの日本人の生きた記録が報道の、そして日本の姿勢を問う。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040030
|
ISBN(10桁)
|
4-08-775367-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.9
|
TRCMARCNo.
|
06044598
|
Gコード
|
31764643
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200609
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者典拠コード
|
310000174320000
|
ページ数等
|
285p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
223.5
|
NDC9版
|
223.5
|
図書記号
|
マワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
近代カンボジア略年譜 著者カンボジア関係略年譜:p14〜15
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1487
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060908
|
一般的処理データ
|
20060905 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060905
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|