| タイトル | 忘れてしまった哲学の名言 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワスレテ/シマッタ/テツガク/ノ/メイゲン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Wasurete/shimatta/tetsugaku/no/meigen |
| サブタイトル | 覚えたい、使いたい |
| サブタイトルヨミ | オボエタイ/ツカイタイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Oboetai/tsukaitai |
| サブタイトル | ここだ!という時に使える |
| サブタイトルヨミ | ココダ/ト/イウ/トキ/ニ/ツカエル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kokoda/to/iu/toki/ni/tsukaeru |
| 著者 | 荒木/清‖著 |
| 著者ヨミ | アラキ,キヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 荒木/清 |
| 著者標目(ローマ字形) | Araki,Kiyoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 東京教育大学哲学科卒業後、高校教諭、編集出版を経て、執筆活動に。著書に「万葉集が面白いほどわかる本」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004066630000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004066630000 |
| 件名標目(漢字形) | 哲学 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511193600000000 |
| 出版者 | 中経出版 |
| 出版者ヨミ | チュウケイ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chukei/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 古代のソクラテスから、デカルト、ルソー、現代のボーヴォワールやフーコーまで、哲学者たちが残した歴史に残る珠玉の名言たちを、出典元の原文とともに紹介。会話やスピーチなど、ここぞという時に使えます! |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010020000 |
| ISBN(10桁) | 4-8061-2454-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.9 |
| TRCMARCNo. | 06045799 |
| Gコード | 31770256 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200609 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4680 |
| 出版者典拠コード | 310000183710000 |
| ページ数等 | 175p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 130.4 |
| NDC9版 | 130.4 |
| 図書記号 | アワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p171〜173 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1488 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060915 |
| 一般的処理データ | 20060912 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060912 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |