| タイトル | よくわかる、こどもの医学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨク/ワカル/コドモ/ノ/イガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yoku/wakaru/kodomo/no/igaku |
| サブタイトル | 小児科医のハッピー・アドバイス |
| サブタイトルヨミ | ショウニカイ/ノ/ハッピー/アドバイス |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shonikai/no/happi/adobaisu |
| シリーズ名 | 集英社新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シュウエイシャ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shueisha/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605502100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 0357 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 357 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000357 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200777 |
| 著者 | 金子/光延‖著 |
| 著者ヨミ | カネコ,ミツノブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金子/光延 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kaneko,Mitsunobu |
| 著者標目(著者紹介) | 1960年東京生まれ。産業医科大学医学部卒。小児科医。産業医科大学病院・国立中津病院などに勤務し、一般小児科、小児救急医療、新生児救急医療を経験。2002年にかねこクリニック開院。 |
| 記述形典拠コード | 110004801340000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004801340000 |
| 件名標目(漢字形) | 家庭医学 |
| 件名標目(カタカナ形) | カテイ/イガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Katei/igaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510544400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 小児科学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショウニカガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shonikagaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510945100000000 |
| 出版者 | 集英社 |
| 出版者ヨミ | シュウエイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shueisha |
| 本体価格 | ¥660 |
| 内容紹介 | 夜中の突然の発熱やひきつけ…。あわててどうしていいかわからない! でも大丈夫。こどもの悪い熱の見分け方、ひきつけ対処法など、日常的な基本を優しい言葉で語る。街の小児科医からおやごさんへの励ましのメッセージ。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190100030000 |
| ISBN(10桁) | 4-08-720357-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.9 |
| TRCMARCNo. | 06046638 |
| Gコード | 31766036 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200609 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3041 |
| 出版者典拠コード | 310000174320000 |
| ページ数等 | 190p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 598.3 |
| NDC9版 | 598.3 |
| 図書記号 | カヨ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p190 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1488 |
| 新継続コード | 200777 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060915 |
| 一般的処理データ | 20060913 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060913 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |