| タイトル | モグとコロロ |
|---|---|
| タイトルヨミ | モグ/ト/コロロ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mogu/to/kororo |
| サブタイトル | モグのおともだち |
| サブタイトルヨミ | モグ/ノ/オトモダチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mogu/no/otomodachi |
| 著者 | なだ/ゆみこ‖文 |
| 著者ヨミ | ナダ,ユミコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | なだ/ゆみこ |
| 著者標目(ローマ字形) | Nada,Yumiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1964年東京都生まれ。東京学芸大学卒業。幼稚園に数年勤める。 |
| 記述形典拠コード | 110004802320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004802320000 |
| 著者 | おまた/たかこ‖絵 |
| 著者ヨミ | オマタ,タカコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | おまた/たかこ |
| 著者標目(ローマ字形) | Omata,Takako |
| 著者標目(著者紹介) | 1965年山梨県生まれ。東京学芸大学、桑沢デザイン研究所卒業。著書に「ハムスターまも日誌」「おおねこさん」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002828240000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002828240000 |
| 出版者 | ひさかたチャイルド |
| 出版者ヨミ | ヒサカタ/チャイルド |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hisakata/Chairudo |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | ある秋の日、森で出会ったもぐらのモグと球根のコロロ。冬でも暖かいモグの土の中の家で、一緒に過ごした春までの日々。ほのぼのとしたお話を通して、自然の持つ大きな力をわかりやすく伝える環境絵本。 |
| 児童内容紹介 | モグラのモグのおうちは、とてもきもちがいい土のなかです。あるあきのひ、モグはもりでコロロというきゅうこんをみつけました。コロロがさむそうなので、おうちにつれていってあげ、いっしょにあそびました。コロロはそれからずっとねむっています。あるあさ、コロロのあたまからみどりのつのが、おしりから白いねがでてきました。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(10桁) | 4-89325-700-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.9 |
| TRCMARCNo. | 06046691 |
| Gコード | 31774352 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200609 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7196 |
| 出版者典拠コード | 310000193820000 |
| ページ数等 | 24p |
| 大きさ | 19×22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | オモ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ナモ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1489 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 20060915 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060915 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |