タイトル
|
デリダ
|
タイトルヨミ
|
デリダ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Derida
|
サブタイトル
|
なぜ「脱-構築」は正義なのか
|
サブタイトルヨミ
|
ナゼ/ダツコウチク/ワ/セイギ/ナノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Naze/datsukochiku/wa/seigi/nanoka
|
シリーズ名
|
シリーズ・哲学のエッセンス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シリーズ/テツガク/ノ/エッセンス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shirizu/tetsugaku/no/essensu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606395200000000
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201137
|
著者
|
斎藤/慶典‖著
|
著者ヨミ
|
サイトウ,ヨシミチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
斎藤/慶典
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Yoshimichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1957年横浜生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学文学部哲学科教授。専門は現象学、西洋近・現代哲学。著書に「思考の臨界」「力と他者」「心という場所」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110003298870000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003298870000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Derrida,Jacques
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Derida,Jakku
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
デリダ,ジャック
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000072550000
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
すべてが痕跡であり「読み」によって現象するのなら、そのつどの「読み」の正しさは、どこに求められるのか-。ジャック・デリダの世界認識の深奥に迫る野心的試み。デリダ小伝や彼の著作案内も収録。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030010020000
|
ISBN(10桁)
|
4-14-009335-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.9
|
TRCMARCNo.
|
06047765
|
Gコード
|
31777739
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200609
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6023
|
出版者典拠コード
|
310000189580000
|
ページ数等
|
126p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
135.5
|
NDC9版
|
135.5
|
図書記号
|
サデデ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
デリダ小伝:p119〜121 読書案内:p122〜125
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1490
|
新継続コード
|
201137
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060929
|
一般的処理データ
|
20060922 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060922
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|