タイトル
|
小津安二郎文壇交遊録
|
タイトルヨミ
|
オズ/ヤスジロウ/ブンダン/コウユウロク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ozu/yasujiro/bundan/koyuroku
|
シリーズ名
|
中公新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チュウコウ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chuko/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601758600000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1868
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1868
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001868
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005344
|
著者
|
貴田/庄‖著
|
著者ヨミ
|
キダ,ショウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
貴田/庄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kida,Sho
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年青森県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。パリ装飾美術書物中央校修了。評論家。著書に「レンブラントと和紙」「小津安二郎の食卓」など。
|
記述形典拠コード
|
110001556250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001556250000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小津/安二郎
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
オズ,ヤスジロウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ozu,Yasujiro
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000238100000
|
件名標目(漢字形)
|
日本文学-作家
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ブンガク-サッカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bungaku-sakka
|
件名標目(典拠コード)
|
510401810030000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
本体価格
|
¥800
|
内容紹介
|
小津の日記や座談会での発言などから、彼が読んだ本や、若い頃から愛読していた志賀直哉や谷崎潤一郎ら小説家との交友の記録を丹念に拾い出し、彼らの小説を原作とする映画をなぜ撮らなかったのかを考える。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160140010000
|
ISBN(10桁)
|
4-12-101868-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.10
|
TRCMARCNo.
|
06053612
|
Gコード
|
31791179
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200610
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者典拠コード
|
310000183390001
|
ページ数等
|
5,264p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
778.21
|
NDC9版
|
778.21
|
図書記号
|
キオオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p254〜260
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2006/11/26
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1499
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1494
|
新継続コード
|
005344
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20061201
|
一般的処理データ
|
20061023 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061023
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|