トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界言語への視座
タイトルヨミ セカイ/ゲンゴ/エノ/シザ
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/gengo/eno/shiza
サブタイトル 歴史言語学と言語類型論
サブタイトルヨミ レキシ/ゲンゴガク/ト/ゲンゴ/ルイケイロン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Rekishi/gengogaku/to/gengo/ruikeiron
並列タイトル A Worldwide Perspective on Languages:Historical Linguistics and Linguistic Typology
著者 松本/克己‖著
著者ヨミ マツモト,カツミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松本/克己
著者標目(ローマ字形) Matsumoto,Katsumi
著者標目(著者紹介) 1929年長野県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。金沢大学、静岡県立大学名誉教授。元日本言語学会会長。専攻は印欧比較言語学、言語類型論。著書に「古代日本語母音論」他。
記述形典拠コード 110001748700000
著者標目(統一形典拠コード) 110001748700000
件名標目(漢字形) 言語学
件名標目(カタカナ形) ゲンゴガク
件名標目(ローマ字形) Gengogaku
件名標目(典拠コード) 510733900000000
出版者 三省堂
出版者ヨミ サンセイドウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sanseido
本体価格 ¥4200
内容紹介 格組織、語順、主語、数詞、流音タイプ、母音調和、キョウダイ名などの広汎なデータを基に、歴史言語学と言語類型論の成果を縦横に駆使して構築された「世界諸言語の一大パノラマ」。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 200010000000
ISBN(10桁) 4-385-36277-7
ISBNに対応する出版年月 2006.11
TRCMARCNo. 06054721
Gコード 31795660
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200611
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2774
出版者典拠コード 310000172730000
ページ数等 12,466p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 804
NDC9版 804
図書記号 マセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 1495
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20061102
一般的処理データ 20061031 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061031
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第Ⅰ部 印欧語の世界
第2階層目次タイトル 第1章 通時的に見たことばの記述-歴史言語学の原理と方法-
第2階層目次タイトル 第2章 印欧言語学への招待
第2階層目次タイトル 第3章 印欧祖語の子音組織-類型論的考察-
第2階層目次タイトル 第4章 印欧語における能格性の問題
第2階層目次タイトル 第5章 言語圏として見たヨーロッパ
第1階層目次タイトル 第Ⅱ部 語順の類型論
第2階層目次タイトル 第6章 印欧語における統語構造の変遷-比較・類型論的考察-
第2階層目次タイトル 第7章 日本語の類型論的位置づけ-特に語順の特徴を中心に-
第2階層目次タイトル 第8章 語順のタイプと線状化の原理
第2階層目次タイトル 第9章 語順の分布と語順の変化
第1階層目次タイトル 第Ⅲ部 主語をめぐる諸問題
第2階層目次タイトル 第10章 主語について
第2階層目次タイトル 第11章 主語のない文法モデル
第2階層目次タイトル 第12章 自動詞の分裂または「動格」現象
第2階層目次タイトル 第13章 類型論から見た主語現象
第1階層目次タイトル 第Ⅳ部 世界諸言語の類型地理論
第2階層目次タイトル 第14章 世界言語の数詞体系とその普遍的基盤
第2階層目次タイトル 第15章 形容詞の品詞的タイプとその地理的分布
第2階層目次タイトル 第16章 流音のタイプとその地理的分布-日本語ラ行子音の人類言語史的背景-
第2階層目次タイトル 第17章 ユーラシアにおける母音調和の2つのタイプ
第2階層目次タイトル 第18章 世界諸言語のキョウダイ名-その多様性と普遍性-
このページの先頭へ