トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 丸山眞男回顧談
タイトルヨミ マルヤマ/マサオ/カイコダン
タイトル標目(ローマ字形) Maruyama/masao/kaikodan
タイトル標目(全集典拠コード) 719996700000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
タイトル標目(全集コード) 041325
著者 丸山/眞男‖[著]
著者ヨミ マルヤマ,マサオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 丸山/真男
著者標目(ローマ字形) Maruyama,Masao
著者標目(著者紹介) 1914〜96年。大阪生まれ。東京帝国大学法学部政治学科卒業。同大学名誉教授等を務めた。「日本政治思想史研究」で第7回毎日出版文化賞、「戦中と戦後の間」で第4回大佛次郎賞を受賞。
記述形典拠コード 110000934980001
著者標目(統一形典拠コード) 110000934980000
著者 松沢/弘陽‖編
著者ヨミ マツザワ,ヒロアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松沢/弘陽
著者標目(ローマ字形) Matsuzawa,Hiroaki
記述形典拠コード 110000916160000
著者標目(統一形典拠コード) 110000916160000
著者 植手/通有‖編
著者ヨミ ウエテ,ミチアリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 植手/通有
著者標目(ローマ字形) Uete,Michiari
記述形典拠コード 110000140340000
著者標目(統一形典拠コード) 110000140340000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 丸山/真男
個人件名標目(ローマ字形) Maruyama,Masao
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) マルヤマ,マサオ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000934980000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2500
内容紹介 自らが語りおろす、丸山眞男とその時代。1988年4月から1994年1月にかけて行われたインタビューの記録。下巻では、戦後を中心に東大辞職までが語られる。本文との関連事項を中心にした年譜、人名索引付き。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 050010010000
ISBN(10桁) 4-00-002169-9
ISBNに対応する出版年月 2006.10
TRCMARCNo. 06054759
Gコード 31793429
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200610
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 12,332,14p
大きさ 20cm
刊行形態区分 D
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
図書記号 マママ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
資料形式 K01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 丸山眞男略年譜:p311〜325
『週刊新刊全点案内』号数 1495
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20160722
一般的処理データ 20061030 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061030
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ