タイトル
|
深海にひめられた地球の真実
|
タイトルヨミ
|
シンカイ/ニ/ヒメラレタ/チキュウ/ノ/シンジツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shinkai/ni/himerareta/chikyu/no/shinjitsu
|
シリーズ名
|
ふしぎナゾ最前線!
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
フシギ/ナゾ/サイゼンセン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Fushigi/nazo/saizensen
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607379500000000
|
シリーズ名関連情報
|
現代科学の限界にいどむ
|
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形)
|
ゲンダイ/カガク/ノ/ゲンカイ/ニ/イドム
|
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形)
|
Gendai/kagaku/no/genkai/ni/idomu
|
著者
|
瀧澤/美奈子‖文
|
著者ヨミ
|
タキザワ,ミナコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
滝沢/美奈子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takizawa,Minako
|
著者標目(著者紹介)
|
長野県生まれ。東京理科大学理工学部卒業。情報通信機器メーカー勤務を経て、科学ジャーナリストとして執筆活動に入る。著書に「科学のニュースが面白いほどわかる本」「この理科わかる?」等。
|
記述形典拠コード
|
110003872450001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003872450000
|
著者
|
伊藤/和明‖監修
|
著者ヨミ
|
イトウ,カズアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/和明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Kazuaki
|
記述形典拠コード
|
110000097000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000097000000
|
件名標目(漢字形)
|
深海海洋学
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンカイ/カイヨウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinkai/kaiyogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511907900000000
|
件名標目(漢字形)
|
深海生物
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンカイ/セイブツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinkai/seibutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511907800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
海底調査
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイテイ/チョウサ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaitei/chosa
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540441500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
深海
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinkai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540444700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
潜水船
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センスイセン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sensuisen
|
学習件名標目(ページ数)
|
4
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540452800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
海の生物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウミ/ノ/セイブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Umi/no/seibutsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
10
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540440900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
深海魚
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンカイギョ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinkaigyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540444800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
海流
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイリュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kairyu
|
学習件名標目(ページ数)
|
22
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540440500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
海底
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイテイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaitei
|
学習件名標目(ページ数)
|
26
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540441200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
プレートテクトニクス
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
プレート/テクトニクス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pureto/tekutonikusu
|
学習件名標目(ページ数)
|
28
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540177600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地震
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジシン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jishin
|
学習件名標目(ページ数)
|
30
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
海洋資源
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイヨウ/シゲン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaiyo/shigen
|
学習件名標目(ページ数)
|
32
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540439600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
微生物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ビセイブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Biseibutsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
34
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540361400000000
|
出版者
|
旺文社
|
出版者ヨミ
|
オウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Obunsha
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
地球最後のフロンティア、深海。近くて遠いナゾの世界には何があるのでしょうか。深海に暮らす様々な生き物や、深海をつなぐひみつの海流、深海を探検する探査船などを豊富な写真やイラストとともに紹介します。
|
児童内容紹介
|
日本の有人潜水調査船(ゆうじんせんすいちょうさせん)「しんかい6500」に乗って、いっしょに深海を探検(たんけん)しよう!生き物と深海、深海と地球の環境(かんきょう)、深海にねむる資源(しげん)などを、豊富(ほうふ)な写真やイラストとともにしょうかいします。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130020
|
ISBN(10桁)
|
4-01-071926-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.10
|
TRCMARCNo.
|
06054984
|
Gコード
|
31795145
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200610
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0724
|
出版者典拠コード
|
310000162950000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
452
|
NDC9版
|
452
|
図書記号
|
タシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1495
|
流通コード
|
X
|
ベルグループコード
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0005
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140320
|
一般的処理データ
|
20061031 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061031
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
シリーズ配本回数
|
全5巻1配
|
和洋区分
|
0
|