トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル はらのなかのはらっぱで
タイトルヨミ ハラ/ノ/ナカ/ノ/ハラッパ/デ
タイトル標目(ローマ字形) Hara/no/naka/no/harappa/de
シリーズ名 きゅーはくの絵本
シリーズ名標目(カタカナ形) キューハク/ノ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kyuhaku/no/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 607144800000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 4
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
シリーズの巻のタイトル 針聞書
シリーズの巻のタイトル標目(カタカナ形) ハリキキガキ
シリーズの巻のタイトル標目(ローマ字形) Harikikigaki
著者 アーサー・ビナード‖文
著者ヨミ ビナード,アーサー
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Binard,Arthur
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アーサー/ビナード
著者標目(ローマ字形) Binado,Asa
著者標目(著者紹介) 1967年米国ミシガン州生まれ。詩人。コルゲート大学卒業と同時に来日、日本語での詩作を始める。詩集「釣り上げては」で中原中也賞、「日本語ぽこりぽこり」で講談社エッセイ賞受賞。
記述形典拠コード 120001697950001
著者標目(統一形典拠コード) 120001697950000
著者 長野/仁‖監修
著者ヨミ ナガノ,ヒトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長野/仁
著者標目(ローマ字形) Nagano,Hitoshi
記述形典拠コード 110003881640000
著者標目(統一形典拠コード) 110003881640000
件名標目(漢字形) 東洋医学
件名標目(カタカナ形) トウヨウ/イガク
件名標目(ローマ字形) Toyo/igaku
件名標目(典拠コード) 510434600000000
件名標目(漢字形) 人体
件名標目(カタカナ形) ジンタイ
件名標目(ローマ字形) Jintai
件名標目(典拠コード) 511274500000000
出版者 フレーベル館
出版者ヨミ フレーベルカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fureberukan
本体価格 ¥1000
内容紹介 昔から、日本では、人間のからだのなかには虫がすんでいて、さまざまな病気を引き起こすという考えがありました。戦国時代の医学書「針聞書」に出てくる「腹の虫」たちの体内探検物語。
児童内容紹介 昔から日本では、人間の体の中にはいろいろな虫がすんでいて、それが病気をひきおこすという考え方がありました。16世紀ごろその「腹(はら)の虫」たちをえがいた医学書に『針聞書(はりききがき)』があります。この絵本では、さまざまな腹の虫たちの居場所(いばしょ)や特ちょう、病気の治りょう法などを、カラーの絵でしょうかいします。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090110000
ジャンル名(図書詳細) 220090095000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(10桁) 4-577-03294-5
ISBNに対応する出版年月 2006.11
TRCMARCNo. 06055782
Gコード 31798227
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200611
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7346
出版者典拠コード 310000194460000
ページ数等 [32p]
大きさ 22×22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 490.9
絵本の主題分類(NDC9版) 490.9
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
絵本の主題分類に対する図書記号 ビハ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1496
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20220225
一般的処理データ 20061102 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061102
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ