トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 宣長学講義
タイトルヨミ ノリナガ/ガク/コウギ
タイトル標目(ローマ字形) Norinaga/gaku/kogi
著者 子安/宣邦‖著
著者ヨミ コヤス,ノブクニ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 子安/宣邦
著者標目(ローマ字形) Koyasu,Nobukuni
著者標目(著者紹介) 1933年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修了。大阪大学名誉教授。思想史・倫理学専攻。著書に「本居宣長」「漢字論」など。
記述形典拠コード 110000417110000
著者標目(統一形典拠コード) 110000417110000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 本居/宣長
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) モトオリ,ノリナガ
個人件名標目(ローマ字形) Motori,Norinaga
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000991100000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2700
内容紹介 本居宣長の自伝的著書や「物のあはれ」概念を展開する歌論・物語論、「古事記」の注釈的研究「古事記伝」などの言説を分析。国学の方向を決定づけ、近代以降の日本の言説を呪縛しつづける宣長の思想の核心に迫る。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 030010040000
ISBN(10桁) 4-00-001818-3
ISBNに対応する出版年月 2006.11
TRCMARCNo. 06060846
Gコード 31808844
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200611
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 16,221p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 121.52
NDC9版 121.52
図書記号 コノモ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 本居宣長略年譜:p209〜212
『週刊新刊全点案内』号数 1500
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20061208
一般的処理データ 20061204 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061204
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ